| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | デジタルアンプとオーディオコネクタの接続方法 | 
     
		| apolloR1200RT 
 
 
 Joined: 14 Jan 2008
 Posts: 47
 
 
 | 
			
				|  Post subject: デジタルアンプとオーディオコネクタの接続方法    Posted: 2008.11.19. 12:58 |     |   
		  | 
 |   
				| 動研のデジタルアンプの説明書を見ると、デジタルアンプの電源はアクセサリーボックス内にあるオーディオコネクタのバックアップ電源(No.9)へ接続すると書かれています。 
 しかし、バックアップ電源の用途は時計やメモリなどに微弱電流を常時給電することなので、メインキーをoff位置にしてもデジタルアンプはバッテリーにつながれた状態となり、デジタルアンプのアイドル電流しだいではバッテリー上がりを招かないかと考慮しています。
 
 デジタルアンプは電源スイッチを具備していますが、出先で切り忘れたら不測の事態になりそうなので「メインキーoffで全てoff」を実現させたく諸先輩方のノウハウに頼るしだいです。
 
 単純には、メインキーoffで回路が切れるアクセサリー電源(No.5)に接続すれば良いのかと考えているのですが、デジタルアンプの電源をアクセサリー電源から取り出して上手くできた事例をご存じでしたら教えてください。
 
 よろしくお願いいたします。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| aobusa 
 
  
 Joined: 10 Feb 2008
 Posts: 23
 Location: 愛知県
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: デジタルアンプとオーディオコネクタの接続方法    Posted: 2008.11.21. 12:15 |     |   
		  | 
 |   
				| 私は動研のデジタルアンプを持っていないのですが、市販オーディオを取り付けた時の経験から書きます。 
 デジタルアンプに付属のコネクターは四輪用だと思いますが、
 RTの場合は前スピーカー以外は全然違う内訳になっているはずです。
 
 実際にテスターで測ってみるとNo.9にメインOnで12Vが出てOffで切れますので、いわゆるアクセサリー電源はNo.9になると思います。
 (No.5にはメインOnでもOffでも12Vが出ませんので、何か別の信号線だと思われます)
 
 RT側のコネクターには常時12Vが出ているバックアップ電源は存在しないようですので、
 説明書通りにNo.9に接続すれば問題ないはずです。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |