| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | ETCはどうされています? | 
     
		| むらぐ 
 
  
 Joined: 01 Feb 2009
 Posts: 26
 Location: 兵庫県高砂市
 
 | 
			
				|  Post subject: ETCはどうされています?    Posted: 2009.02.05. 11:40 |     |   
		  | 
 |   
				| 昨年末に00式11RTユーザーとなった素人のむらぐと申します。 今後益々高速を使ってのロングツーリングが当然となってくるのですが、利便性、料金メリットなどを考えると当然ETCは必須として、みなさんすでに装着されている方も多いと思います。
 さらに来年度から休日高速料金の一律1000円制度なんかが本当に始まると、これはもう大変なことです。
 しっかし二輪のETCは高いですね〜
  なんでああも高いんでしょうか? 
 皆さんは普通に2輪用を仕方なく取り付けてらっしゃるのですか?
 車用は2輪で使用(セットアップ)できないと聞きますが本当なんですかね。また、高速2輪料金は軽自動車と同じなんで「軽四扱いでセットアップできる」なんて事も聞くのですが本当でしょうか?
 安価に取り付けできる良い方法があればご教示下さい。(合法的に・・・)
 過去すでに話題となったネタであろうと思いますが、最新情報があればと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| むらぐ 
 
  
 Joined: 01 Feb 2009
 Posts: 26
 Location: 兵庫県高砂市
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: ETCはどうされています?    Posted: 2009.02.06. 02:50 |     |   
		  | 
 |   
				| お二人ともどうもです。 いただいた情報で検討すると大筋、方向性決まってきました。
 軽四扱いでのセットアップはこれからはダメですね。ゲートが開かないのはハナシになりません。 二輪専用で考えざるを得ないようですね。
 分離型、一体型のどっちかの問題ですが、価格的には一体型ですかね。ヤフオクなんかでも2万5千〜3万までで出てるようです。ハンドル廻りに適当にステー取り付けて電源取るだけですから取り付けも簡単と思いますし。
 停車時にカードだけ抜いておけば、SA等でETC本体をパクる輩もそうおらんでしょう。
 しかし解せないのは二輪ETCを発売しているのが何故JRMだけなのかです?
 この独占状態が続く限りは二輪ETCの価格適正化は実現しないでしょう。
 せめてもう1〜2社取り扱いメーカーが増えてくれれば・・・・と思いますが、ネズミ捕りのレーダーの状況を鑑みれば二輪市場ってこんなものなんでしょうかねえ
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |