| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | 5月連休山陰山陽に | 
     
		| ディ− 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 620
 Location: 横浜市
 
 | 
			
				|  Post subject: 5月連休山陰山陽に    Posted: 2009.02.28. 11:09 |     |   
		  | 
 |   
				| 中国四国地区のみなさんこんにちわ。 5月2日から5日迄、山陰山陽にツ−リングを計画しています。
 そこで第一弾のご相談です。
 おいしい食べ物やおいしい道や安くて良い宿の情報を頂けないでしょうか。
 それと、混雑や工事でどうしようもないからここだけはやめた方がよい情報も。
 人数は10人。(予定です)なるべく外したくないところは、もうすぐなくなる余部鉄橋
 出雲大社、秋吉台。欲をいうと萩、岩国、しまなみ海道、さぬきうどん。
 でも四国上陸は3泊だとちょっとむりがあるかもしれません。その場合岡山か倉敷あたりが最終宿泊地の限界かもしれません。
 ちなみに倉敷ICから横浜ICまで700kmです。
 まあ一日で1000km弱は毎年何回か、中には1500km走ったこともありますから
 700kmは高速オンリ−なら楽勝ですが、女性も何台かいるので無理はできません。
 最初の宿泊を福知山あたりで考えていますが、情報頂いて魅力次第で変更するかも。福知山まで600km近くあります。一昨年のRTの全国ラリ−島根ではもっと走って米子の方まで行ったのですが、そのくらい行かないとむりだとすると、余部鉄橋は
 あきらめるか。迷っています。
 GWなので温泉のいいところはすごく高いと思い、ビジネスホテル2泊、1泊だけ高いとこ(まあ1万円台でしょうが)でいくかと考えています。
 3泊なので最後の日は四国としてもなるべく徳島よりでないと帰れない可能性が
 あります。同行車は全部大排気量車なので高速なら500km〜600km位は楽勝でいけると思います。
 漠然としたお願いですが、何卒アドバイスお願いします。
 3月中旬までに宿の予約をするつもりです。
 高速走り放題1000円を祈りながら……
 あっそれとねずみ取り、違反取り締まり情報もお願いします。
 島根の時は兵庫県で1名やられているし、前泊からミ−ティング地まで行く途中で
 危うくねずみ取りという場面もありました。
 情報はなんでもいいので宜しくお願いします。
 _________________
 BMW R1200RTLC('15)
 PCX150 ('14)
 SEROW250
 30thAnniversarySpecialEdition('15)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| nao 
 
  
 Joined: 08 Nov 2007
 Posts: 145
 Location: 名古屋市
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: 5月連休山陰山陽に    Posted: 2009.03.14. 00:40 |     |   
		  | 
 |   
				| 2日目は鳥取→米子をすんなり通過できれば、 米子→出雲大社は、高速を使って、まあまあなんとかなります。
 米子近辺で左手に大山の雄雄しい山を拝みながら、
 一気に松江まで。宍道湖は見逃せませんから、その北岸を
 走れたらいいかも・・・時間がなければ高速に乗ったまま一気に出雲市へ。
 
 出雲大社→大田市街地までは、かつては出雲市内が
 メチャ混みで、困り果てたものですが、バイパスや農免道路もでき、
 案外すんなりとR9号に戻れるかもしれません。
 
 大田市→温泉津まではR9号1本がわかりやすいですが、
 GW混雑はちょっと心配です。通過時点では夕方でしょうから。
 この辺りの地元情報は、当クラブのマスターに質問してください。
 なにしろ、地元の方ですから。
 
 大田市といえば世界遺産「石見銀山」を見学したいところですが、
 時間的にかなり難しいと思いますので、また別の機会かと・・・
 
 下記サイトに「中野屋」の所蔵する昭和20年代〜30年代初頭の
 温泉津界隈の懐かしい古写真が各種掲載されていますが、
 温泉街の町並みは、ほんと、このまんま・・・実際に行って驚いてくださいね
 (温泉津駅前はちょいと変わりましたが)
 
 http://yarenoo2.blog75.fc2.com/blog-entry-88.html
 
 中野屋=島根県大田市温泉津町温泉津ロ12-2  TEL 0855(65)2041
 車は8台駐車可能(バイクなら20台までか)ですが、
 それ以外は難しいので、あらかじめ当日の宿泊客の状況やら
 駐車場確保の件を宿のご主人か奥様に聞いておいてくださいね。
 宿はたたみの部屋のみで、30名まで泊まれるようです。
 
 温泉街のメインストリート(といっても1本しかない)で、
 震湯(しんゆ)の先、元湯(もとゆ)=源泉のある角を
 北に上がる細い急な坂道の途中に「中野屋」はあり、
 駐車場は、その宿の前を一旦は通過して、上へ上へと
 上っていきますと、左手にあります。駐車場から宿へは
 歩いて50メートル。すたれた感じのいい小道です。
 
 角島は、わたしも朝ないしは昼間がいいなあ〜と思います。
 かなりノビノビとした爽快な気持ちになれます。
 山口県に行って、角島を逃す手はないですからね。
 
 ということは、温泉津の次にどうするか?ですが、
 あくまでも、わたしなら、のことですが、萩か長門に泊まっちゃいます。
 (多分、前日がかなり下道ロングでお疲れでしょうから・・・)
 
 温泉津の翌日は早出して、R9号を浜田まで行き、
 高速の浜田道で中国自動車道へ。
 中国道→広島北JCで中国道(戸河内方面)へ。
 山の中のトンネルだらけの味気ない高速ですが、
 時間をかせぎ、体力の消耗を防ぐだけと思いましょう。
 
 中国道で「美弥インター」まで飛ばして、
 そこからすぐの秋吉台のカルスト・ロードを流して萩へ。
 ※注意1;このカルスト・ロードへの案内が大変わかりにくいです。
 ※注意2;カルスト・ロードではネズミ捕りやってるときがあります。
 
 萩の翌日は、早出でR191号を一気に角島目指します。
 
 角島を堪能したら、下関へ。下関からは山陽自動車道経由で岡山方面へ。
 
 ■温泉津を出たら、R9号の下道を走って、
 浜田→益田→津和野→萩、という観光定番の
 ゴールデン・ルートも可能です。ただしGWはこのルート、混みます。
 
 ■萩を出たら、角島→秋吉台→中国道「美弥IC」→山口JC→山陽道
 というコースもありです。山陽道では、安芸の宮島サービスエリアから
 瀬戸内海の宮島を目の前に見て、行ったつもりになってください 「(^_^;)
 
 こうなると、完全に山陰堪能スペシャルになってしまいますね・・・
 ただし、地元山口の赤いイナゴさんのおっしゃるとおりだと思います。
 今年のGWは大渋滞が考えられ、ご計画は慎重にも慎重を・・・
 
 長々と御免!
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |