| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | 1200RTオーバーヒート対策 | 
     
		| Guest 
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  Post subject: 1200RTオーバーヒート対策    Posted: 2009.10.25. 01:30 |     |   
		  | 
 |   
				| 空油冷とはいえ基本空冷のボクサーエンジンなので都内の渋滞に引っかかると懸念されるのがオーバーヒート。 ワタクシ環八の井荻トンネルで2回経験しました。
 ひたすら上昇する油温計と焦げ臭いニオイ。これは精神衛生上良くありません。
 
 そこで海外サイトで見つけた公用車用の純正オイルクーラー用ファンとシュラウド。
 さっそく購入して取り付けました。しかし日本仕様にはオイルクーラー用ケーブル等あるはずもなく別途追加しました。
 サーモスイッチによる自動制御も考えたのですがオイルラインに設置するのも面倒なので手動スイッチ+車速制御。
 つまりオーバーヒート気味になったら手動スイッチを入れると時速20km/h未満のときファンが機能するようにしました。
 
 寒くなる時期ですが渋滞などオーバーヒートになりそうなとき使って効果を検証してみたいと思います。
 なおこのファンとシュラウドは日本円で¥34,000位と結構高額でした。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| Guest 
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: 1200RTオーバーヒート対策    Posted: 2009.10.26. 23:21 |     |   
		  | 
 |   
				| >花谷さん >apolloR1200RTさん
 
 こんにちは!
 オーバーヒートに困ったことがある方がいらしたので良かったです。
 自分の乗り方が悪いのかと不安に思っていました。
 購入サイトを下記に示します。
 http://www.kic123.com/bmw.html
 なお購入価格は全て込みだったと思います。
 到着まで3週間ほどかかりましたが対応も良かったですよ。
 
 このファン品質の割には高いですね。4A程電流を食いますのでリレーかませた方が
 良いでしょう。
 制御に関してはオートクルーズユニットから車速パルスを取り出し別途作成した演算
 ユニットで20km/h以下で手動スイッチを投入したときのみ動作するようにしていま
 す。もう少し高い速度が良いかもしれませんが今後効果を検証して決めていきたいと
 思います。制御ユニットに関しては別途PMを頂ければ説明します。
 
 別効果として信号停車時などカウル側から温風が吹き出して来るので寒い時期は良
 いかもです。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |