| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | ステレオの音が出なくなりました | 
     
		| yasu-crayon 
 
  
 Joined: 29 Apr 2007
 Posts: 49
 Location: 沖縄
 
 | 
			
				|  Post subject: ステレオの音が出なくなりました    Posted: 2011.10.20. 15:42 |     |   
		  | 
 |   
				| ごぶさたしております。 
 最近になってステレオの音が出なくなりました。
 R1150RT、トラさんコントローラー、純正手元スイッチ、SONY MDX-C5400です。
 
 MDプレイヤー本体の電源は入ります。
 操作もできますし、操作の際の「ピっ」という電子音はスピーカーから聞こえてきます。
 手元スイッチのボリューム変更などの操作も問題ありません。
 MDも回っています。(時間がちゃんと増えますし、トラックの移動も出来ます)
 
 なのに、スピーカーから音楽が聞こえません。
 FMやAMにしても、ボリューム最大でもノイズも聞こえません。
 (元々ラジオの受かりが悪く、電波をキャッチしているのかどうかも不明)
 
 たまーにちゃんと音が出ることもあったのですが、今は全く出なくなりました。
 
 どこが疑わしいのでしょうか?
 左カウルを一度開けたのですが、そのときになぜか鳴り出してしまい、また閉めてしまいました(笑)
 
 古い機材の話ですが、なにか心当たりがあればご教授ください。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| nyankichi 
 
  
 Joined: 18 May 2010
 Posts: 9
 Location: 秋田県
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: ばらしましたが、解決せず    Posted: 2011.10.25. 02:08 |     |   
		  | 
 |   
				| yasu-crayon様 
 そうでしたか、ボックスばらしましたか…
 書かれていた症状から推察するにスピーカー自体の不良ではないと思いますが…
 (操作音が聞こえる、両方から再生音が出ないという事から)
 
 そうなると本体の不良が考えられますが、
 チェック方法としては、本体からの出力端子に
 (別途)直接スピーカーをつないでみる方法が手っ取り早いかもしれません。
 (とりあえず程度でも音が出るスピーカーにテスターのテスト棒のようなものをつないで)
 単にチェックなので、1コあればOK(当然、片方ずつテストする)。
 
 純正配線とコントローラがどのようになっているのかわかりませんが、
 (おそらく“本体自体”をコントロールするものでしょう)
 それらをつながないでテストすることで、原因の切り分けができるでしょう。
 
 もっと簡単なのは、正常な本体を入手してサクッと交換する(あたりまえですみません)。
 私の場合、車もソニーにしているのでCDとMDのストックを用意しています。
 (ちなみにバイクでは、CDは飛びすぎて使い物になりませんでした)
 以前車で不調のときも、その方法で10分程度で交換完了。
 この時の不調は、片chの音が出ないというものでした。
 
 ソニーは既にこれらの製品は作っていませんので、
 今後もR1150RTに乗り続け、オーディオシステムも今のままにするなら、
 交換用として、今のうちに程度の良いものをストックする手もありかと。
 
 またもや長々とスミマセン…
 にゃんきちでした。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |