| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	アクセサリー電源 | 
  
     
		Yamato
 
  
  Joined: 14 Oct 2006 Posts: 9 Location: 東京
  | 
		
			
				 Post subject: アクセサリー電源    Posted: 2006.11.27. 11:33 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				皆さん、こんにちは。
 
Yamatoと申します。
 
 
HONDAのナビを入手できまして今度取り付けようと考えています。
 
皆さんは、ステレオやナビの電源をどのようにして引き込んでいますでしょうか?
 
 
消し忘れによるバッテリー上がり防止のために、アクセサリー電源がから引き込もうと思っていますが、具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
 
車と同様にヒューズボックスから電源取り出しヒューズ(名称は不確かですが)を使って引き込むか、ギボシやタップなどでフロント周りのアクセサリー電源から分岐させるなどを考えています。
 
 
車種はK1200RS(01)です。
 
過去ログも参照しましたが、現在は画像が削除されているので良く分かりませんでした。
 
皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
 
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。   
 
 
 
ちなみに、昨日タチゴケをやらかしました。   
 
練習会で右折しながら発信する際にエンストしてそのままです。
 
損傷はブレーキペダルの曲がりと、カウルに少し傷が入ったこととなどです。
 
マフラーのない右側に倒したことが不幸中の幸いでした。
 
太もも裏側が肉離れするほど踏ん張ったのですが、さすがにK1200RS・・・重かったです。
 
何とか乗車してガレージまで戻ってこれたのですが、ガレージにおいてある自転車に乗ることができず、
 
足を引きずりながら自転車を押して自宅まで1時間30分ほどかけて帰ってきました(自転車では15分なのですが)。
 
バイクのダメージより自身のダメージのほうが大きかったでした。
 
無理はするものではないですね。 _________________ Yamato | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		ピーマン
 
  
  Joined: 12 Oct 2006 Posts: 59 Location: 【 中四国地区 】 香川県
  | 
		 | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |