| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	k1600GTLのIVナビゲーターの日本語対応について | 
  
     
		ジンさん
 
  
  Joined: 24 Sep 2007 Posts: 128 Location: 名古屋市西区
  | 
		
			
				 Post subject: k1600GTLのIVナビゲーターの日本語対応について    Posted: 2012.10.07. 22:24 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				クラブRTの皆さん今日は   
 
 
今回は、ちょっと頭にきてます。
 
私だけ知らなかったかもしれません。
 
最近、いいよねっとさんで、IVのバージョンアップデートがあり、ver3.6にすると、GTL販売から1年5ヶ月経って、ようやくシステム面でほぼ改善せれたと思います。
 
というのは、ナビゲーションの地図の拡大、縮小とか、ダイヤル操作ができなかったことが、できるようになりました。
 
ようするに、今まで日本語対応できなかったソフトが、対応になったということと思います。ver3.4ではなく、ver3.6です。
 
私は販売当時、この件をBMW、いいよねっとさんに問い合わせをしましたが、両社とも全く反応が無い回答でした。(改善をしないという主旨)
 
じゃあ、今のタイミングになぜ?
 
よく考えたら、今後続く人気の新型車(水冷ボクサー)のナビゲーションは、問題のGTLのシステムと操作方法が同じで、日本語対応しないと問題が起こることが必然、そのための対処ではないかな   と思ってます。
 
消費者の声で動いたかどうか、言わねば、新型も同じ運命かもしれないが複雑です。
 
前にもメインフォーラムで、熱に弱くてスイッチonしても、セルフが掛からない問題を拝見しましたが、、ディラーとしてもトラブルがあり、この件、BMWさんへ再三訴えているが、パーツ交換の対処しかなく、新品に交換しても問題は一緒だそうです。
 
出先でセルを掛けても掛からないことが、どれだけ異常か、認識が薄いそうです。(ある意味確信犯か・・・)
 
IVの問題と違うように思えるけど、共通して見えることは、
 
ある程度の開発をして、運用面のイレギュラーは消費者のクレームで対処するような新商品は、如何なものでしょうか   
 
新型GS、さて・・・
 
来年購入予定の方、是非とも、声高らかに掲載して欲しいです。
 
今所有している初期型GTLの前は、初期型のRT(DOHC)でしたが、2車とも、何回もドックインしてます。まるで、私はここ数年クレーマーみたいです。   
 
私は客だと、ディーラーさんで大きい顔がしづらい  
 
が、BMWを愛してます    
  Last edited by ジンさん on 2012.10.09. 18:56; edited 1 time in total | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		ジンさん
 
  
  Joined: 24 Sep 2007 Posts: 128 Location: 名古屋市西区
  | 
		
			
				 Post subject: Re: k1600GTLのIVナビゲーターの日本語対応についえ    Posted: 2012.10.09. 19:29 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				ディーさん、ご返信ありがとうございます。
 
いつも、ブログ拝見しております。   
 
 
そんなにあったんですか・・・ 初期型は問題が山積なんですね   
 
しかし、スイッチ類は、初期型とは関係なく出るでしょうね。
 
改善されていないんだから、現行車も同じと思います。
 
 
私のは、幸いにスイッチ類が効かないという症状は、まだありません。
 
今夏は、あまり乗らなかったので、
 
来年は・・・そんな事を毎年考えるんでしょうかね   
 
 
この車種で持ち込んだのは、
 
ブレーキ、クラッチの両フルードからの液漏れで交換。
 
(ブレーキオイルの場合、漏れたら塗装に影響するそうです。)
 
左パニアケースのレバー不良交換、トップケースの雨漏り交換、オーディオプラグの凹がスポスポで、凸ジャックが留まらないので交換、警笛スイッチを押せど、遅れて鳴るので、左スイッチ類すべて交換、両ウインドディフレクターの開閉不良は、購入前にディーラーさんで交換してあった。というくらいです。
 
また、タイヤが片減りしているような気もする。(乗り方かな) でも、以前誰かも同じ事を言っていた気がするな〜。
 
オイル、早く燃えません?
 
 
保証期間中であることを願うばかりです。
 
早く、対策済みパーツを出して欲しいです。   
 
保証期間が過ぎたら、高価な請求がきてしまいます。 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |