| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | R1200RT LC エンジン電装警告 について | 
     
		| luke 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 6
 Location: 東京品川区
 
 | 
			
				|  Post subject: R1200RT LC エンジン電装警告 について    Posted: 2018.03.25. 21:32 |     |   
		  | 
 |   
				| 2016 R1200RT LCです。約2年間乗っています。 エンジン電装 警告について教えてください。
 
 走行中にエンジン電装警告(黄色のエンジンのマーク)が点灯し、エンジン回転数が
 2,000前後に固定され、車速は30キロ〜40キロくらいまでしか出なくなったという
 経験をしました。
 
 1週間前に1回、昨日6回です。両日ともに変則、加速、などの状況ではなく幹線道路
 (環七)を普通に走っている時でした。
 
 1週間前にディーラーに持ち込んだ際には、
 「診断機にかけてみたらエンジンのバタフライの異常の記録が残っているが何が原因
 かわかりません。他には特に異常は見られないのでこのまま様子を見てください。
 警告がでたらエンジンを1度オフにして再始動してみてください。」
 と言われ、
 
 昨日再度ディーラーに持ち込んだ際には、
 「同じような報告が上がってきていて、コンピューターの問題のようです。対応がで
 きそうです。」
 と言われて車両を預けることになりました。
 
 昨日は約20分前後の間に6回警告が出たのでかなり緊張しました。
 警告後にエンジンオフにして10秒くらい待ってから再始動し発進、5秒くらいで再度
 警告が点灯、を2回くらい繰り返したのでやや困りました。首都高でなくてよかった
 です。
 
 警告が出なければ快調に走ってくれるのですが、コンピュータの不良は治るものなの
 でしょうか?はずれの車両だったのでしょうか?
 
 同じような経験をされた方がおられればと思い投稿してみました。
 経験談、アドバイスなど、教えて頂きたくお願いします。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| luke 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 6
 Location: 東京品川区
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: R1200RT LC エンジン電装警告 について    Posted: 2018.03.28. 21:58 |     |   
		  | 
 |   
				| tadami様 
 アドバイスをありがとうございます。
 
 明日にはディーラーから大まかな返事を頂けるとのことでした。
 
 メインコンピューターの交換で元の状態に戻ることを期待してます。
 
 原因が特定されないと安心できない感じです。
 
 状況が分かり次第またお知らせしようと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |