View previous topic :: View next topic |
Author |
身近な場所だけど、なかなかでしたよ。 |
びんめい

Joined: 03 Mar 2007 Posts: 47 Location: 栃木県
|
Post subject: 身近な場所だけど、なかなかでしたよ。 Posted: 2007.05.16. 07:46 |
|
|
みなさんこんにちわ。栃木のびんめいです。
先週土曜日に、自宅からそれほど遠くない、日光地区、厳密に言うと旧栗山村あたりをゆっくり走ってまいりました。
ちょうど日光の裏側に当たる場所ということで、それほど混むわけでもなく、新緑が非常に気持ちよく、隠れた?おすすめコースかな感じました。
因みに、鬼怒川竜王峡→ 旧栗山村湯西川(平家の里)→土呂部(道狭し)→川俣(温泉多し、ロケーション最高)→女夫淵温泉(行き止まり)
日光(霧降高原)方面にも抜けることもできますし、みなさんもいかがでしょ?
画像を2枚貼り付けました。(Log inしないと見られないようです。) _________________ びんめい@K1300GT栃木県
Last edited by びんめい on 2007.05.16. 16:04; edited 1 time in total |
|
Back to top |
|
 |
cozy

Joined: 13 Oct 2006 Posts: 1075 Location: 【南東北】 山形市
|
Post subject: Re: 身近な場所だけど、なかなかでしたよ。 Posted: 2007.05.16. 22:40 |
|
|
びんめい wrote: |
因みに、鬼怒川竜王峡→ 旧栗山村湯西川(平家の里)→土呂部(道狭し)→川俣(温泉多し、ロケーション最高)→女夫淵温泉(行き止まり)
日光(霧降高原)方面にも抜けることもできますし、みなさんもいかがでしょ?
|
びんめいさん、こんばんは。ごぶさたしておりました。
旧栗山村ということで、ピピンと来ました ・・・ 一昨年の秋は、R121南下〜湯尻橋〜県249〜湯西川温泉(一泊)、土呂部峠〜土呂部ダム〜霧降高原〜日光〜日光宇都宮道路と走り、
昨秋は、西那須野塩原IC〜塩原温泉〜日塩もみじライン〜川治温泉〜県道23〜川俣温泉〜(奥鬼怒には行かず)〜山王峠〜戦場ヶ原〜金精峠〜鎌田〜尾瀬戸倉〜県63〜坤六峠〜湯ノ小屋〜奥利根〜水上・谷川温泉(一泊)〜県270〜三国峠〜越後湯沢〜湯沢IC〜小出IC〜六十里越〜会津坂下...と走りました。
2輪だったらホント!最高だったんでしょうが、いずれも女房孝行のため4輪でした。
それはそれ、北関東にもこんな楽しいルートがあることを知り、いつか2輪で走るぞ!!!と決意した次第でした。
北関東では、栃木・福島・茨城の三県にまたがる八溝山周辺と東側の丘陵地帯(阿武隈山地南端?)も面白そうかな、と見ているところです。
今春はちょっと出遅れ、GWにようやく陸前高田(南三陸)まで走ったところですが、今月末あたりから全開で走りまくりたいと(気持ち的には)思っているところです。
いつかまた、どこかでバッタリお会いしたらよろしくです。
バッタリと言えば、只見町は田子倉ダムの下のダム湖畔、十割蕎麦の店の前で撮っていただいた写真(当時はR1100RS、若かった?)は時々見ていますよ。これからもよろしくです。
2007/05/16 cozy@yamagata _________________ Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
"モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
Last edited by cozy on 2007.05.16. 22:44; edited 1 time in total |
|
Back to top |
|
 |
|