| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	ストップランプのタイミングについて | 
  
     
		ディ−
 
  
  Joined: 14 Oct 2006 Posts: 620 Location: 横浜市
  | 
		
			
				 Post subject: ストップランプのタイミングについて    Posted: 2007.05.25. 08:16 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				ここのところよく後続車に指摘されるのですが、上りで加速してるのになんで
 
ブレ−キかけてるの?
 
なぜランプがつくのか調べたところ私の場合軽く足をブレ−キペダルにのせている
 
ことが多く、それで点いているようです。
 
先日ディ−ラ−に行ってもっと鈍く調整して欲しいといったら、少しいろいろやった後
 
「調整できません」という回答でした。なぜかというとブレ−キのスイッチ信号を
 
EVOのサ−ボの起動のタイミングにつかっているとのことで早めにやらないと
 
効きが遅れるらしいのです。
 
これってずいぶんな話で、タイミングを取らなければだめなシステムもシステムだし、
 
ブレ−キスイッチという別の機能のものを共用しているなんて設計の思想が変だと
 
思います。’07モデルからなくなったのでよいのですが、やはり今のシステムは
 
いろいろあったのでしょうね。
 
そういう訳でブレ−キに足乗せるのはやめるしかありません。 _________________ BMW R1200RTLC('15)
 
PCX150 ('14)
 
SEROW250 
 
30thAnniversarySpecialEdition('15) | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		ディ−
 
  
  Joined: 14 Oct 2006 Posts: 620 Location: 横浜市
  | 
		
			
				 Post subject: Re: ストップランプのタイミングについて    Posted: 2007.05.30. 00:09 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				yasu-crayonさんこんばんわ
 
すみません。書き込みしてたの忘れてました(汗)
 
金土日と2000kmツ-リング行って、そのお片付けやらタイヤやら気になってしまいました。ほんとにすみません。
 
アドバイスありがとうございます。私も1150RTに乗ってましたがリヤはしっかり使ってました。でもあのガッツンブレ−キが怖かったという理由もあって12RTに変えたのです。1150RTはたぶん1200RTとはシステムが違うのでしょう。軽く足を乗せてるのは同じようにやってましたがそんなに敏感にランプが点灯することはありませんでした。
 
確か調整もでlきたと思います。
 
レバ−やペダルにはあそびはあります。でもその遊ビの最初の方でランプがついてしまうのです。ディ−ラの話ではブレ−キが効きだすまえにサ−ボを起動しなければ
 
いけないということなので逆に遊びは大きいような気もします。遊びの調整もほとんど
 
できずランプの点灯タイミングも調整できないとなると最初から完璧でない以上昔のバイクのようにスイッチは別に調整できた方がいいのにと思います。(完璧であっても好みの個人差はあるとおもうし)
 
 
超高速からの効きは1150RTの方が上ですね。
 
07年モデルからパ−シャルになったのもなにかいろいろあったのではないでしょうか。
 
私も今回のツ−リングはできるだけ足をペダルにかけないように努力してました。
 
でもタイトなコ−ナリングが続くと癖でいつでもかけられるように無意識に近く軽く乗せてしまうようです。 _________________ BMW R1200RTLC('15)
 
PCX150 ('14)
 
SEROW250 
 
30thAnniversarySpecialEdition('15)
  Last edited by ディ− on 2007.05.30. 00:31; edited 1 time in total | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |