bakabon
 
 
  Joined: 02 Jan 2007 Posts: 33 Location: 福岡県
  | 
		
			
				 Post subject: SONY Nav-Uその2    Posted: 2007.06.24. 20:26 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				bakabonです。SONY Nav-1の写真をアップします。
 
1・タンクに吸盤で貼り付ける場合はタンク上の取説シールが邪魔になるので付属の
 
ゲルを塗ったシートを貼り付けます、しかしナビ本体が重いので「あご」が下がります、
 
タンクバックで「あご」を支えておくと大丈夫です。(見た目よりもがっちり付きます)
 
速度センサーが付いているので徐行時でも編集設定ができません。
 
付属のDC電源で動作します。
 
 
2・DIYセンターで買った2MM厚のアルミ板をメーター付近の曲がりに合わせて曲げ
 
マジックテープを貼り付けます、本体の固定も底面にマジックテープとゴム紐で固定しています。この場合は本体の速度センサーやビーコンは取り付け不可能ですが走っているときに設定が可能です、またセンサー部分を外してしまうとDC電源が使えないので付属のACアダプタと市販のDC-ACアダプタを使う事になります。
 
内蔵バッテリーは3時間程度でアウトです。
 
 
※SONY Nav-1はヤマダ電機で購入しました。59800円より3000円値引きそして5980円分のポイントです。5年間の保障対象です。内蔵メモリは512MBですがメモリースティックを付ける事により十分拡張可能です。住所検索は少し物足りませんが、車載ナビよりかなり正確な位置を最終までナビしてくれます。音声はRTでは120KMでも十分聞き取れます、先日F800STにのっけてみましたが60kmで聞き取るのがやっとでした。スクリーンがでかいバイクであれば音声確認が大丈夫のようです。イヤホン端子やリモコンはありません。本体カバーは100円ショップのカーナビカバーで十分でした。 | 
			 
		  |