| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	リベンジ!秘境ルート走破 ・・・ 本番の行程と宿は? | 
  
     
		cozy
 
  
  Joined: 13 Oct 2006 Posts: 1075 Location: 【南東北】 山形市
  | 
		
			
				 Post subject: リベンジ!秘境ルート走破 ・・・ 本番の行程と宿は?    Posted: 2007.08.20. 23:18 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				関東地区の皆さま、こんばんは!
 
 
いつもお世話さまです。今、「リベンジ!秘境ルート」と称する個人的な計画を考えているところです。
 
元々は銀色アザラシさん(最近どうしてるでしょう?)から教えていただいたルートが基本です。時期は未定ですが、よろしくお願い致します。
 
 
当初の計画では、白河IC(8時頃)から那須高原(甲子〜ボルケーノ)を走る予定でしたが、別の機会に譲り、
 
西那須野塩原ICを8時頃出発〜塩原〜湯西川(ここからが秘境ルート)〜土呂部峠〜川俣(奥鬼怒川)〜山王峠〜戦場ヶ原〜金精峠〜照葉峡〜奥利根〜水上〜猿ヶ京〜三国峠〜湯沢〜十二峠〜秋成下船渡線〜秋山郷(R405)〜秋山林道〜奥志賀林道〜志賀高原〜渋峠〜草津(この後は適当、未定です ・・・    )〜榛名湖〜赤城山〜大間々〜日光IC〜東北道
 
 
「西那須野塩原IC」を8時に出るとして、どの辺で昼頃、どの辺りで夕方(宿泊地)となるかについて教えて頂ければ幸いです。
 
この辺りをホームグラウンドとしている方に ・・・ アザラシさんかな?やはり ・・・ ぜひお願いしたいと思います。
 
走る時期も問題ですが、関東は今月中猛暑が続くそうなので、少しビビッテいます(先日は藤岡〜伊勢崎の猛暑でダウン)。
 
紅葉の頃なら最高のルートですが、4輪がかなり入ってくると思うので、その時期も避けたいと考えています。
 
以上、よろしくお願い致します。         
 
2007/08/20 cozy   _________________ Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 
"モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 
http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
  Last edited by cozy on 2007.08.29. 22:24; edited 4 times in total | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		cozy
 
  
  Joined: 13 Oct 2006 Posts: 1075 Location: 【南東北】 山形市
  | 
		
			
				 Post subject: Re: あらっ(・・)!  ・・・ あれっ(^^)! 今日のツーレポ    Posted: 2007.08.26. 00:32 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				びんめいさん、おばんです。
 
 
びんめいさんが地区のために汗水流している間に、存分に楽しんできましたよ。申し訳ない!
 
 
ほぼ予定通りの8時ちょっと過ぎに白河ICに到着、トイレ&給油休憩し8時30分出発、まずはR289で甲子温泉方面へ。
 
甲子那須道路に左折、土曜日なのにがら空きでほぼ貸し切り状態。唯一奈良ナンバーの大型スクーターと前後して走る。
 
ボルケーノ・ハイウェイで、ロープウェイ駅前まで行くも「バイクを止めた方、直ちに移動して下さい!」とスピーカーから。
 
その後、県道266〜369経由で(一部渋滞していましたが、ほとんど快適に走れました)、県道30に出て、南下しR400へ。
 
 
檜枝岐の「裁ち蕎麦まる家」に到着したのは12時ちょっと過ぎ、いつもの「はっとう」付きの裁ち蕎麦(定食)を食べていると・・・
 
練馬ナンバーなどのバイクおやじ軍団がご到着。その中のDUCATI乗りのお兄さん(50代の由)の話では、
 
小出(関越道)から奥只見ルートで来たとのことで、今日は山形県米沢市の小野川温泉に宿泊予定。
 
 
それを聞いたら、もう奥只見に行かない理由はありません!ということで、逸る気持ちを抑えつつ午後1時に出発。
 
1時半には県境を通過、OFF車のお兄さん(40代)と前後しながら、駆け抜けましたが、カーブの連続でイヤになるほど。
 
枝折峠に着いたのは午後3時過ぎ、これはヤバイぞ! 恐る恐るカミさんに電話を入れたら「しょうがないわね!」
 
 
枝折峠は勿論初めて、銀山平側の入口に「枝折峠は転落事故が多いので、シルバーライン(トンネル)を利用してください。」
 
といった趣旨の注意書きがあったのですが、それほど危険な道ではありませんでした。但し、果てしないカーブの連続。
 
小出の県道70では、ついに左手と左足(ふくらはぎ)が痙攣(つった状態)になりかけ、猛暑の中、暫時休憩しマッサージ。
 
 
R252(六十里越)経由で会津坂下ICに着いたのは6時40分。白河ICから会津坂下ICまでの走行距離は約360km。
 
今日の走行距離は全部で755km(15時間)と、日帰りツーリングでは多分自己最長記録をマークしました。
 
日帰りツーリングでこれだけの距離を走ってもマシンはますます快調、ライダーはまだまだ走り足りない?
 
BMWバイクのポテンシャルたるや、おそるべしですね。
 
 
今回は往復で[山形蔵王〜福島西〜白河]&[会津坂下〜福島西〜山形蔵王]と、朝夕のETC通勤割引をちゃっかり利用。
 
 
2007/08/25 cozy@写真はそのうちにアップします=今日はもう眠いので。 _________________ Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 
"モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 
http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?! | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |