| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	復活しました。(イモビ故障より) | 
  
     
		びんめい
 
  
  Joined: 03 Mar 2007 Posts: 47 Location: 栃木県
  | 
		
			
				 Post subject: 復活しました。(イモビ故障より)    Posted: 2008.05.11. 07:26 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				 過日、「EWS」表示でレスしましたが、復活しましたので報告します。
 
 結局、画像にあるパーツ(キーリングから指先のボックスまでが一体となってます。)アッセンブリーの交換で、あっさり復活しました。
 
 
 ディーラーでも、どうしてここが不具合になるのかが明確ではありませんでした。現在デリバリーされている同パーツは、初期ロットと違い対策済みとなっているようです。でも、対策済みパーツでも、まれに不具合が発生しているようです。
 
 
 一方で、当初より全く不具合が発生しない個体もあり、「ふーん そんなこと あるの?」てなもんです。(笑) 
 
 
 今回交換して外したパーツをシゲシゲと観察しましたが、四角いボックス部分の下側に配線があり、ちょっと勉強になりました。要するに、キーボックスに鍵を差し込んでも、イモビ側のなんらかの不具合で、コンピューターが「これって、僕のキーじゃないよ。! だから エンジンかけてあげないよ。」てなカンジなんでしょうね。
 
 
 パーツ自体は、それほど高価ではないけど、交換するのは以外と手間がかかるようです。→メカさんの話では。(^^;)
 
 
 ということで、今後の課題は、故障時の対応(ドナドナじゃなくて、エンジンを始動させるということね。)ということで研究(爆)してみます。 _________________  びんめい@K1300GT栃木県 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		びんめい
 
  
  Joined: 03 Mar 2007 Posts: 47 Location: 栃木県
  | 
		
			
				 Post subject: Re: たしかに    Posted: 2008.05.11. 09:51 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				 テツさんへ
 
 
 どうもアドバイスありがとうございます。<_>
 
 EWS機構が盗難防止始動ロックユニットということを再認識しました。だから、余計にリングアンテナの精度も、できるだけ個体差の無いようにしてもらいたいものですね。
 
 そうは言っても、まぁ〜数のうちですから、たまたま私の場合は、二度ハズレたようです。(苦笑)
 
 それと、出来るだけトラブルが発生しないようにと、今朝ほどキーホルダーの金属製のリングを外したりしました。
 
 多分これで大丈夫だと思います。もちろんジャンプ始動は構造的に不可能ですけど、せめてエンジンさえ掛かればと思うシチュエーションを経験したものですから・・・これは本来のイモビ機能の目的と相反するんですけどね。(汗) _________________  びんめい@K1300GT栃木県 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |