View previous topic :: View next topic |
Author |
2輪用ETCの件 |
花谷

Joined: 12 Oct 2006 Posts: 76 Location: 大阪府大阪市
|
Post subject: 2輪用ETCの件 Posted: 2006.10.22. 21:56 |
|
|
2輪用ETCの件
みなさま 始めまして 花谷です。
'06/11/01よりETCが本格運用されますが、皆様はETC器を取付けられるので
しょうか?
私は、購入・取付け予約をしようとバイク購入店へ問い合わせてみたのですが、
10/14現在ディーラーでの取扱いが、いつから始まるかは不明であるとの回答
しか得られませんでした。
また、一般のパーツショップへも問い合わせてみたのですが、当該機種には
現在、取り付けが出来ないとの回答でした。
楽しみにしていたのに、なんだかガッカリです。 |
|
Back to top |
|
 |
古筆庵12RT

Joined: 14 Oct 2006 Posts: 128 Location: 千葉県九十九里
|
Post subject: ビビルの時、の巻 Posted: 2006.10.27. 09:38 |
|
|
■ETCゲートはバーの隙間を狙って進入し、開かないとき(通信エラー等)は、追突されるのを避けるため、止まらず通過し、直後安全な場所に停車し、係員に申告する。
■進入するときは、前方以上に後方に留意し車輌が接近している場合は、意識してスピードを落とす。
ワタシはこんな作戦です。
ところが、「不可避の恐怖」がもう一つありますね。これは、低速進入しか、手がありませんが心配の種です。
前の車輌が開かずに急停車、私も停車。後方から例えば、大型トラックが迫り来る・・・・・。「寝てんじゃねえだろうなあ。」の恐怖。
ありましたね。渋滞最後尾に停車し、後方車輌とのサンドイッチ死亡事故・・・・・。
これを連想してしまうのです。
いったんレーンに入るや、ETCゲートは、幅員がなく、路肩への逃げ場がない・・・・・。
実際に経験したのですが、前を行く友人が通信エラーで開かず、隙間から
通過。その瞬間、ゲート上方の信号が、赤になり、「進入禁止」のサイン。
赤信号に弱いワタシは、条件反射で停車。運よく、後方車輌もなく、係員も来る気配なく、一寸バックして、隣りのETCレーンから出ましたが、このときは、ココロの準備がなく少なからず慌てました。
今考えれば、そのまま通過し、ETCカードで、係員のいるところで精算すれば、より安全でしたね。
因みに、以前、トアル出口の唯一のETCゲートが改修工事中で、「アッチャー」でしたが、一般ゲートで、係員にカードを抜いて出したら、「ありがとうございました。」でチョン。
ご参考までに。
|
|
Back to top |
|
 |
|