| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | 赤シートRT 本日10年70000kmを迎えました。 | 
     
		| akutsu 
 
  
 Joined: 26 Sep 2007
 Posts: 286
 Location: 東京都国分寺市
 
 | 
			
				|  Post subject: 赤シートRT 本日10年70000kmを迎えました。    Posted: 2008.10.26. 16:20 |     |   
		  | 
 |   
				| 私の1100RTが本日、10年目の車検満了日を迎えました。 あと少しで70000kmだったので、ここ何週かの週末に走りJAST 70000kmにしました!
 この赤いシートの11RTは10年前のtadamiマスターと同じ車両で、私のは10年目も完全ノーマルですが、マスターはメッキ・カーボン、そしてポリスへとモディファイされました。
 
 この10年のデータは
 使用したガソリンが 3861リットル 460,090円 平均燃費18.13km/リットル
 燃費は最初は17km/L位でしたが、年を経るにつれ良くなり、今は20km/L位です。
 この間のガソリン価格は
 一番安かったのは1999年4月の90円/リットル(東京高井戸)、一番高かったのは2008年8月の194円/リットル(東京国分寺)です。
 
 10年間の消耗品はオイル交換18回、オイルフィルター10回、ギアオイル11回、ブレーキパットはフロントが6組目、リアが7組目、タイヤは4組目、バッテリーは電気系にトラブルを抱えていたの5個目です。
 
 10年70000kmでは先輩諸氏に笑われますが、RTの前に乗っていたニンジャは9年42000kmでサスはスカスカ、エンジンボロボロでしたが、RTは今だ現役で調子良く、最近はギアは滑らかに入ります。
 
 明日以降70001kmから次の20年に向けてがんばります。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| akutsu 
 
  
 Joined: 26 Sep 2007
 Posts: 286
 Location: 東京都国分寺市
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: 赤シートRT 本日10年70000kmを迎えました。    Posted: 2008.10.29. 10:26 |     |   
		  | 
 |   
				| アボットさん はじめまして。ありがとうございます。 
 11RTの根強いファンがまだまだ大勢いらっしゃるようで心強いです!
 
 私はクラッチ板は交換してません。今の所、滑っている様子もなさそうです。
 確か乾式クラッチだったと思うので、滑らして繋ぐより、スパッと繋ぐ方が良いと聞いたことが有ります。少しだけ意識して滑らさないように繋いでいます。
 
 ワイヤー類も購入時のままです。特にロングツーリングの時も予備の持参もしていません。
 
 あと、大きな交換部品は
 サスペンションが50000kmの時に、メンバーの方から頂いた10000km使用のノーマルサスと前後共交換してます。今使っているサスも最近はシュポシュポと音がしだしたので、ノーマル新品の予備がもう1セット有るのでそろそろ交換時期かな?と思ってます。
 サスがヘタってくるとコーナーが何となく怖くなってきます。
 
 それとディスクローターをリアが50000kmで交換。フロントを68300kmで交換しています。
 
 私の場合、最初の4年間は年間1万km超えペースで乗っていましたが、5年目8000km、
 6年目5000km、7年目は事情も有って年間770km、8年目1650kmまで急激に落ちました。9年目からは徐々に回復し年間5000km前後となっています。
 この走らなかった頃を境にトラブルが出始めました。最初に出たのは、今だ原因不明の漏電で、直ぐに上がってしまうので、充電のし過ぎでバッテリーを2個駄目にしてしまいました。漏電自体は解決してないので今は電源カットスイッチを設けて、乗らないときは完全に電機をカットしています。
 それと、長時間乗らずに居て、突然乗り出したのでフロントホークのオイルシールが切れオイル漏れをしました。シール交換はRTの場合比較的簡単に交換できるらしく部品代と工賃で6000円位で済みました。
 それと、先日フライホイールセンサーの不具合で完全にエンジンが掛からなくなりレッカーのお世話になりましたが、これは前触れ無く突然発生するそうです。
 
 故障しないようにするには、何しろ定期的に乗り続けるのが一番だと思います。
 前のニンジャの時も長時間乗らなかったらキャブが詰まりオーバーホールする羽目になりました。
 
 それと、整備は一年に一回は必ずディーラーにお願いしています。車検は全てユーザー車検です。
 
 参考になれば幸いです。
 
 1150に乗られているJJさんは既に130000km近くに到達してます。クラッチもフライホイールセンサー故障も経験済みのようです。エンジンの腰上オーバーホールもやられたそうです。
 
 akutsu
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |