| Author | R1200RT限定車(ローダウン仕様)の一体型シートの悩み Replies | 
			 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)・・・シート改造計画?   Posted: 2009.10.31. 23:57 |     |   
				| 
 |  
				| kuniiさん、おばんです! 
 今日はこちらもいい天気でしたが、先週末2日間のツーリングの後の週末ですので、家内孝行のためバイクは封印でした。
 
 ですが、仙台への買い物ツアーの途中、お世話になっているディーラー(仙台市)に寄ってみました。
 そこで通常のモデルの前後のシートを外してもらい、ローダウンモデルでは、フロントシートの後部の両側、つまり、
 kuniiさんが言うところの「中央付近のフレーム両側」にあるべき受け金具が取り外されていることを確認しました。
 
 この取り外されている受け金具(取付部品)が、約12000円するものなのですね。それと前後のシートで約10万円。
 でも、kuniiさんへの見積もりは、多分河名シート製作所が現在手持ちの色んなシートを念頭に考えているのでしょうね。
 
 通常のRTのシート(低い位置、780mm)にまたがってみると(今回初めて)、私の限定車の750mmとそう違わない感じ。
 私としても、約10万円(今現在での金額?)は大きいので、kuniiさんの経験を将来の参考にさせてもらおうと考えています。
 
 それはそうと、今日は仙台のディーラーの店頭で、偶然にも「見てはならない飛んでもないもの」を見てきてしまいました。
 実は、お聞きしていた河名シート製作所、その特製シートを載せたアドベンチャー(練馬ナンバー)が置いてあったのです。
 早速またがってみました。ナント!これまで乗っていた普通のGSと同じ感覚で、つまり、左足のかかとをちょっと上げて、
 左脚を軸に右脚直角でクルッと回ると、ストンとシートにまたがれるではありませんか!!!
 
 今のRT限定車(アルピンホワイトに惹かれたのでしたが)を見る前に、河名シートを載せたアドベンチャーを見たら、
 私の運命は変わっていた鴨!というくらいのショックでした。これでGSアドベンチャーが次期車両の第一候補?(浮気者!)
 ↑ これは高度な機密情報、鴨です。
 
 では、また。
 2009/10/31 cozy@BMWモートァラートRT
 P.S.:
 今日、11/01は友人(GL)と、宮城川崎〜本砂金〜秋保大滝〜関山〜山寺〜西蔵王〜生居〜楢下宿〜フルーツラインと回り、
 奥羽山脈の山間地・里山の名残の紅葉、晩秋の落ち葉舞うワインディング・ロードをじっくり楽しんできました=203km。
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 重箱のスミを味わってみる、の巻 < 私の理解では   Posted: 2009.10.31. 23:15 |     |   
				| 
 |  
				| 古筆庵12RTさん、どうもでしたぁ! 
 私も行きがかり上、価格(消費税込み価格で)の問題について整理してみます。
 
 2008年限定モデル 2,270,000円【ローダウン含むと理解します<cozy】
 2009年通常モデル 2,300,000円(ローダウン仕様は21,000円アップ)
 COZY号(08モデル) 2,254,850円(2,300,000円−45,150円)【ローダウン含む】
 
 私の現在の理解では、契約書にある2,300,000円は、限定モデルではあるものの前年度(2008)の車両なので、
 2009年度の通常モデルの価格(3万円アップになりますが)を付けていたということかなあ、と大雑把に考えています。
 さらに前年度の売れ残り?ということで、45,150円の値引き(金額の根拠は不明ですが)をしてくれたということでしょうか。
 結果的に、2008年の時点で限定モデルを購入した場合よりも15,150円だけ安いということになります。
 
 【以下、ご質問に対して】
 私のRT限定車のシートは前後一体型で、通常モデルのフロントシートの後部の受け金具だけが取り外されています。
 また、特別設計だというサスペンション(日本製)は、通常より10mmだけ短くなっているとのことです(ディーラーの話)。
 ※つまり、サスペンションで10mm、特別な形状のローシートで20mm、合計30mm低くなって、750mmとなります。
 ※これまでのGSとの落差は大きいですが、通常モデルのRT(シートは低位置)との違いはそれほどではない感じです。
 
 古筆庵12RTさんには大変お手数をお掛けする仕儀となり、申し訳ありません。私自身は一部不思議に思いましたが、
 上記のような大雑把な理解で納得していますので、どうぞご心配なきよう、ご放念下さるようお願い申し上げます。
 
 2009/10/31 cozy@BMWモートァラートRT
 P.S.:
 明日から11月。11月3日には当地に雪が降るとの予報。御地、房総半島では通年走れる環境でうらやましい限りです。
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 
 Last edited by cozy on 2009.11.01. 08:11; edited 1 time in total
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Anonymous Guest
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.31. 21:47 |     |   
				| 
 |  
				| cozyさんこんばんは   取り付け部品は、ノーマルRTの物になります。
 シート前方はシャフトにゴムが両側についた物
 あと中央付近フレーム両側に穴の開いたステー部分に取り付けるようです。
 
 この部品は国内に単体では無いようでディーラ取り寄せに成ります。
 2〜3週間かかるそうです。
 
 私は自分の車両で河名ミドルを試したいと話しましたら
 購入したディーラーに相談して試乗車の部品をお借りして見てはどうでしょう
 と提案されました。シートは宅急便で送りますということでした。
 キャンセルならシートは送り返しOK
 購入なら支払へと言う事になります。
 
 私も無駄な買い物はできないのでここだけは自分で確認したいのです。
 1、足つき、走行フィーリング
 2、どこかにシートが干渉しないのか、また対策はあるか。
 
 ハイシート化できるとRT本来のポジションに着座できるかなー?
 10年先
  ころばぬ杖でローシートに戻すもよし??? なんだかんだ考え中なのです。
 因みにリアシート、程度の良いもので中古品、相談いただければお譲りしますと
 おっしゃっていただきました。こりゃ早い者勝ちかもです。
 
 又次回よろしくおねがいします。
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  重箱のスミを味わってみる、の巻   Posted: 2009.10.31. 15:04 |     |   
				| 
 |  
				| cozyさん、ども。 期せずして蒔いた格好の種を育ててみます。
 
 値段が違う!成程。
 立ったかもしれない腹が横になるかどうかはわかりませんが、
 
 「車両本体価格は230万円、値引き45150円となっていました。」の値引きは
 ヨソのことにして、230万円になる数式。
 
 08HPのHi Line限定仕様は 227万円となってますね。これですね。3万円違う。
 しかし、よくよく見なければ、分からない携帯電話の機種交換&ランニングコストみたいに、小さな文字で但し書きが。
 これは、このHP作者のミスか手抜きか、RTの上のRの下欄注釈には、
 「ローダウン仕様 \21,000-アップ」とありますが、RTの下欄注釈には
 落ちてる。
 
 念のため、各デーラーの同内容記事を見てみても、R同様にRTもローダウン仕様は
 21,000円アップ。
 単順に加算すれば、229万1千円てことになりますね。まだ9千円の誤差がありますが。そう、それに限定カラーペイント代。
 ディーラーは、エエイ面倒だ。230万にしちまえ。とやっちまったのか。んで、45,150円でお許しを。
 てなことはないにしても。
 
 問題は「※ 一部の車両にローダウンモデルをご用意しています。 」 ってとこですね。
 
 アタマを冷やしに、たった今のBMWHPの通常の12RTを見てみると、
 http://www.bmw-motorrad.jp/product/tours/R1200RT/index.html
 Hi Line仕様が、230万円となってます。
 その下に
 「※ 工場オプション」として、「 ローダウン仕様\21,000アップ(約3cm下がった仕様。
 ESAを装着している車両には、 ローダウンの設定はできません。)
 とあります。
 
 ってことで、通常車両に「ローダウン」を工場オプションすると232万1千円になりますね。
 
 ですから、cozyさんの値引きつきの230万円は、「やりやがったな。」ってほどの
 ベラボウなオネダンではないと思えますが、いかがでしょうか?
 
 08白限定車であっても、本来、ローダウン仕様の受注があってから、工場オプションすべき手順を、
 それじゃあ、間に合わないんで、ジャパンが、100台中の何台かは知りませんが、見込みでAGへオーダーしたんでしょうね。
 その一台が、cozyさんの目にとまった。
 
 今年の冬は黒がはやります。なんてファッション雑誌の、半年も前から、生地は黒しか織ってないわけですから、
 なんのことはない。予言でも何でもないカラクリに似ています。
 
 ここで、新たな私の疑問。
 通常仕様でのローダウンオプションの場合、前項にあるように3センチ下がり、ESA装着車には不可だそうな。
 これは、「サスペンションで調整(交換)する。」と解釈できますが、
 この場合のシートは、前後別、それとも、一体型なのでしょうか?
 
 COZYさんのは、シートに加え、サスペンションも3センチ通常仕様より低いのでしょうか?
 とすれば、サスペンションの調整、或は、一部部品交換で、3センチアップできる?
 でも、これも高くつきそうだなあ。
 _________________
 Monica? R1200RT 25th Anniversary Edition 060813
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 反省と復習、の巻 < 私も共感、愛車に愛を!   Posted: 2009.10.31. 11:04 |     |   
				| 
 |  
				| 古筆庵12RTさん、おはようございます。ちょっと驚きの情報が入っていました! 
 
 私の限定RTの注文書(09/06/16)を見ると、車両本体価格は230万円、値引き45150円となっていました。不思議です。
 でも、店頭で見たときにはその価格が示されていたと思います。BMW JapanがHP上に示した価格とは違いますが。不思議です
 
 
  	  | 古筆庵12RT wrote: |  	  | ・・・ それにしても、この間、1年しかない。白を出せば売れる、シノゲルって作戦が、安易で、
 更に、限定とうたいながら、ちょくちょく売り出してるのは、パチンコ屋の本日開店みたいで、どうもいけません。
 (後略)
 | 
 それは同感です。その点、LT乗りの方は幸せかも知れませんね。・・・とここまで書いて我が身を振り返れば、
 車については、色んな角度から慎重に検討し、選んだ車はほぼ10年は乗り継いできたのに、どうしてバイクとなると?!
 これまでは頻繁なモデルチェンジで買い換えを迫るメーカーに踊らされてきたユーザーも賢くなりつつある時代ですよね。
 これは、ビル・門sさんの未完成交響曲(これは素晴らしい)ならぬ未完成OS(これはいただけない)に通じる話かも。
 
 結 論: 現在目の前にある愛車・愛機を大切に致しましょう。20年以上も愛用しているオーディ機器のように。
 
 以上、老いらくの恋(バイク)に囚われて、心乱されたロートルのタワゴト、お粗末!
 
 2009/10/31 cozy@BMWモートァラートRT
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.30. 22:58 |     |   
				| 
 |  
				| kuniiさん、こんばんは! 
 そうでしたか、kuniiさんのRTもローダウン仕様だったのですね。貴重なお役立ち情報を有り難うございます。
 
 気になるのは、セパレートシートに戻すため必要な部品2点(12100円)は多分前後のシートを受ける金具(パーツ)で
 本体に改めて取り付けるものと思われますが、それが私のRTに実際どのように取り付けられるかが問題ですね。
 これは一度、河名シート製作所に直接問い合わせてみる価値がありそうですね。河名ミドルも自信作のようですし。
 
 2009/10/30 cozy@BMWモートァラートRT
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Anonymous Guest
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.30. 22:37 |     |   
				| 
 |  
				| cozyさんこんばんわ 先日はお世話になりました。
   シートの件ですが
 私も同じローダウン仕様で同じく悩んでいます。
 解決策は
 河名のミドルというシートまたは純正ハイシートが使用できます。
 この場合セパレートになりますので二つの部品が必要になります。
 
 先日、河名シートに見積もっていただきました。
 河名ミドル 42000えん
 リアシート 39000えん
 部品代 12100えん
 
 参考まで
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.30. 12:53 |     |   
				| 
 |  
				| 信州りんごさん、こんにちは1 
 「背が高く、足がとっても長い」と思われたようですが、実態は子供たちには胴長メタボと言われています。
 それはそうと河名さんのサイトに飛んでいきました。すばらしい職人技ですね。情報に感謝申し上げます。
 
 河名さんのプレステージR-RTのシートを見ると、私の限定車(結局、昨年のモデル?)のシートはそれをパクッたのでは?
 しかも河名さんの方は、タンク部分とシート前端部の間隔が、BMWのもののように空きすぎていないのでスマートです。
 
 問題は、バイク本体側の受け金具の位置と形状、そして価格(シートヒーター付きとなるようですが)でしょうか。
 少し頭を冷やして、検討してみることにします。有り難うございました。これからもよろしくお願いします。
 
 2009/10/30 cozy
 
 P.S.: 帰宅後、ガレージで河名さんのプレステージR-RT(の写真)と当方のシート形状をじっくり比較してみました。
 
 1)BMWのシートは、前端部から両サイドに掛けてほんの少し小さく、人差し指の先が隙間に入る程度空いている、
 または浮いているが、河名のものは(写真で見る限り)、シートの端がバイク本体にぴったりついているように見える。
 
 2)真横から見たフロントシート部分の形状が微妙に異なる。BMWのものがU字型(底部のRラインがなめらか)だとすると、
 河名のものは同じU字型でも、逆台形的(ラインの底部が少し平坦に近い)感じになっているように見える(写真では)。
 
 3)シートの一番低い部分(お尻が落ち着く?位置)は、BMWよりも河名の方が少し後ろ寄りになっているように見える。
 
 でも、ほとんど見分けが付かないくらいです。河名さんの技術(デザイン)力はすごいですね。先に意匠登録してたかな?
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 「そりゃあ、わっちがばかだったぁ」の巻   Posted: 2009.10.30. 12:22 |     |   
				| 
 |  
				| 古筆庵12RTさん、こんにちは。 
 お名前は前から(このサイトで)存じ上げておりますが、直には初めてかと ・・・ よろしくお願いします。
 
 この9月5日にGSとRTの限定車が発売されました。RTはプレミアムモデルがベースの「ツーリングスペシャル」で2,594,000円也。
 http://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/r1200gs_r1200rt_special/contents/index.html
 
 このモデルのシートは一体型ではなく、通常のセパレート型に戻っています。わずか?3ヶ月の違いが私としては悔やまれます。
 白の誘惑!衝動買いせずに情報をしっかり集めて検討していていれば、少し待つだけでこのモデルを選んだと思います。
 R1150RTからGSに乗り換えるときは、K1300S、R1200ST、R1200GSとじっくり試乗してから決めたのに!というわけで、
 そいつぁ、わっちがばかでござんしたぁ!!!という次第。笑ってやってくんなまし。
 
 それはそうと、私の身長は170cmにすぎませんが、GSのシートは上段にし、メッシュカバーを掛けて乗っていました。
 半年も経たずに現行の限定車(上記)に乗り換えることなど、離婚問題に発展しますので、とても言い出せません(涙)。
 バイクは走ってなんぼ、とか言いますので、シートが低くても?それなりに走れますので、大いに走るつもりです。
 
 2009/10/30 cozy
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  「そりゃあ、ひでぇ話ですね。」の巻   Posted: 2009.10.30. 11:08 |     |   
				| 
 |  
				| cozyさん。こんにちは。 ショールームで実車を見たときに、トップケースの白には気がついたものの
 「一体型シート」には気がつきませんでした。
 それにしても、なんだか、ひどい仕打ちですね。
 お察しします。
 乗り手のことを一番に考えるBMWだったはずなのに。
 
 私は172cmですが、シートは、多少足つきが悪くなっても、乗車感覚の違和感から
 高くしてますが、高身長の方が、ローシートを強要されるのは、不愉快きわまりないことでしょう。
 
 それにしても、
 何故、今回の限定車だけ「一体型の固定」に態々「改悪」したのでしょうか?
 
 歌舞伎で困ったときの「忠臣蔵」ってのがありますが、バイク売り上げが往事の八分の一になったからでもないでしょうが、妙なことですね。
 今回の限定車作戦も、BMWジャパンの特注でしょう。AGの差配とは思えません。
 とすれば、ジャパンの真意を質したいところです。
 どなたか、この変更事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら・・・・・。
 
 あるいは、
 勘繰れば、まさか、次期RTは「国別平均体格?」で「一体型シート固定式」を押し付ける考えなのでしょうか?
 嫌な予感がします。
 
 
 
 
 
 
 _________________
 Monica? R1200RT 25th Anniversary Edition 060813
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.30. 08:45 |     |   
				| 
 |  
				| 背が高く、足がとっても長いcozyさんおはようございます。 
 来年のラリーは、もっと素敵な場所で開催されることでしょう
   
 さて、私のシートは前席と後席が分かれています。
 レスを良く見直ししましたら、シート自体の受けが一体なのですね。
 東京の河名シート http://www.motorcycle-seat.com/
 でローシートをお願いすると、一体のシートで送られくるそうです。
 ・・・・私も夏ころに電話して色々と説明を受けました
 とても河名さんは親切ですから、相談の余地がありそうですね!!
 最高のポジションがキープ出来ますようにお祈り申し上げます。
 
 りんご
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.29. 19:52 |     |   
				| 
 |  
				| 信州りんごさん,どうもでした。 
 来年の全国ラリーは,菅平のホテルやまびこ&リンゴ園ツーリングだといいですね。思い出します。
 
 ところで,信州りんごさんのRTも前後一体型のシートなのでしょうか。こちらのシートの前部分を受けるところは1段だけ。
 フロントのシートがガクンと低いので,リアのシートにかけてはまるで断崖絶壁を登るような感じです(大袈裟過ぎ!)。
 
 ディーラーの話では,サスペンション始め車体設計が特別で,シートの「あんこ抜き」で低くしたのとは全く次元が違うらしい。
 ですが,ノーマルのRTではシート高の下段が780mmですから750mmとの差はわずか30mm程度、大した違いでない?
 
 ところで、今夕帰りがけに寄ったバイクショップ(チェリーズHD山形)のお兄さんがネットで探してくれたのが、これです。
 エフェックス:EFFEX GEL-ZAB D(ゲルザブD) ¥10,500 <http://www.webike.net/sd/2095664/>
 これでタンク+タンクバックとリアシート(部分)の間の深い谷間から、15mmほど高い位置に来れるようです。
 
 2009/10/29 cozy@BMWモートァラートRT
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.29. 17:33 |     |   
				| 
 |  
				| こんにちは!! 
 逆の悩みのりんごです(笑)
 そうですか、そんなに低いのですか・・・。(いいな)
 私のシートと交換しましょうか!?
 私のは06年9月発売のR1200RT (白)ですが
 そちらのRT自体のシートの取り付けベースは、合いますでしょうかね!?
 また、そちらのRTはフレームごと低い設定になっていませんでしょうか!?
 であれば、サスとか
 サイドスタンド、センタースタンドも限定品の特注品ではないでしょうか!?
 ・・・RTごと交換しましょうか(笑)
 
 りんご
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.29. 10:27 |     |   
				| 
 |  
				| apolloR1200RTさま 
 早速情報をお寄せいただき、有り難うございます。
 あの前後一体型の特殊なシート(Kシリーズではあるようですが)も取り寄せ可能とのこと、これはこれで安心しました。
 万一、現在のものが割れたり、変形するようなことがあった場合、一般的なRTのシートは使えませんので、一安心です。
 
 でも、シートを加工用にもう一個購入するとなると、52500円+30000円で8万円を超えてしまい、考えてしまいますね。
 前のGSではシート高870mmで乗っていたので、120mmの差は大きいですが、何とか自分を納得させるしかありません。
 
 これまで、これで最後のRT(1150)、これでホントに最後のGS、これこそ最後の最後のRTと乗り換えて来たので(笑)、
 次回はもっと慎重に検討したいと思います。調べたところ、R1200R(770mm)の例もあるので、それに近いと半ば納得です。
 
 (・・・)
 
 2009/10/29 cozy
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| apolloR1200RT 
 
 
 Joined: 14 Jan 2008
 Posts: 47
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: R1200RT限定車(ローダウンモデル)専用の一体型シートの悩   Posted: 2009.10.29. 01:32 |     |   
				| 
 |  
				| シートを高くする方法ではありませんが、 ローダウンモデルの専用シートは取り寄せ可能で、確か定価は5万2500円です。 でも入手可能だからと言ってお手持ちのシートを加工して高くしましょうと言うことではありませんのであしからず。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |