| View previous topic :: View next topic   | 
  
   
   
		| Author | 
	弘法洞穴と鳥海グリーンライン迂回路+南東北の山岳道路 | 
  
     
		cozy
 
  
  Joined: 13 Oct 2006 Posts: 1075 Location: 【南東北】 山形市
  | 
		 | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		cozy
 
  
  Joined: 13 Oct 2006 Posts: 1075 Location: 【南東北】 山形市
  | 
		
			
				 Post subject: 南東北の山岳道路と紅葉はまだまだ楽しめます!    Posted: 2017.10.15. 14:26 | 
				       | 
		 
		 
		  
  | 
		 
		 
				クラブの皆さん、元気に走ってますか?
 
 
南東北の紅葉も山頂付近から山腹へと移り、高原や山岳道路を駆け抜けるツーリングに彩りを添えてくれます。
 
 
南東北では、蔵王エコーラインの夜間通行止めが始まります。その他の山岳道路はまだのようですが。
 
※下記の山岳道路は、台風22号が去った後に「冬型の気圧配置」となったため、積雪や凍結のおそれがあります。
 
※これらの道路を通る計画の方は事前に道路状況をご確認下さい。
 
※今のところ蔵王エコーラインと西吾妻スカイバレーは日中も通行止めとなっています。
 
 
1)蔵王エコーライン:10月16日から夜間通行止め、11月2日から冬期閉鎖(山形県情報による)
 
2)鳥海ブルーライン:10月20日から夜間通行止め、11月6日から冬季閉鎖(同上)
 
3)西吾妻スカイバレー:10月27日から夜間通行止め、11月10日から冬季閉鎖(同上)
 
※http://www.pref.yamagata.jp/doro/#list-touki-top
 
4)磐梯吾妻スカイライン&レークライン、磐梯山ゴールドライン、母成グリーンラインは11月中旬から冬季閉鎖(昨年)
 
 
まだまだ高原&山岳道路の紅葉が楽しめますので、福島から山形へとお出で下さい。各地の温泉も魅力ですね。
 
 
昨日、14日に西吾妻スカイバレー〜磐梯吾妻レークライン〜磐梯吾妻スカイラインと走ってきましたが、
 
秋特有の霧のため上では視界が余り良くなかったものの、下界では熊ならぬカメラマンが路肩にたくさん出没(要注意!)。
 
スカイラインの浄土平からの下り(福島市側)は濃霧、視界が十メートル前後で超低速運転を強いられました。         
 
次は、日本の原風景=奥会津周遊ツーリングでのんびり走りながら、蕎麦と温泉を楽しみたいですねえ。         
 
 
2017/10/15 cozy@mortalis(あと?年) _________________ Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 
"モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 
http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?! | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
  
     
		 |