| Author | 走行写真について教えてください Replies | 
			 
		| YOZO 
 
  
 Joined: 11 Feb 2007
 Posts: 100
 Location: 富山県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 走行写真について教えてください   Posted: 2008.10.30. 18:49 |     |   
				| 
 |  
				| omiさん、情報ありがとうございました。 
 カタログ見てみました。なるほど、Xacti DMX-HD1010 なら右手でも左手でも操作できますね。動画・静止画とも撮れて6万円ちょっとという価格は魅力です。
 
 検討してみます。YOZO
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| omi 
 
  
 Joined: 17 Oct 2006
 Posts: 37
 Location: 北九州市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 走行写真について教えてください   Posted: 2008.10.30. 12:53 |     |   
				| 
 |  
				| 私は、カメラはDMC-FZ5から始めた素人ですが、色々試しています。 
 >1)カメラは電源を入れっぱなしにしておくと自動的にOFFになる機種が多いようですが
 
 自動OFFは1分などの最短にしておき、シャッターボタンを押してONにします。
 無駄コマになるかもしれませんが確実です。
 そして、
 チャンスにシャッターを押して、1秒間手ブレしないよう固めます。
 そうすれば素早く撮影できます。
 
 手袋がモードボタンを勝手に動かしてしまうことがあるので、
 ボタンをテープなどで保護しておく必要があるでしょう。
 
 >2)シャッターは普通カメラの右上部にありますが、左手だけでシャッターを切るには
 
 DMC-FZ5は、
 左手の親指と人差し指でレンズ周りを持って、中指でシャッターを押しています。
 ハイアングルとなり具合が良いです。
 
 Xacti DMX-HD1010 なら左手でも右手と同等に操作できます。
 昔のDMX-C6はモニターが当って短い親指がボタンに届かなかったです。
 
 ストラップで首からぶら下げて、手を離してもタンクに当らないような長さに
 しておけば、安心してハンドル操作に戻れます。
 
 一般に動画の場合、
 ヘルメットのあごの前に半固定したいですね。
 併走車や後続車も撮りたいので、ワンタッチで外せる必要があります。
 また、風きり音ノイズリダクション機能が重要です。
 マイクがヘルメットのセンターにあれば少し軽減されるでしょう。
 RTのシールド越しに撮れば大いに軽減されるのですが、
 ボクサーエンジン音は良しとしても前輪ロードノイズは避けられません。
 
 3)最後に、走行写真に適したお勧めの機種があったら教えてください。
 
 フルハイビジョンの Xacti DMX-HD1010 が使えそうです。
 静止画は、補完3264×2448なのですが、スナップ写真機としては十分でしょう。
 動画テレ端 f=497mmなので、簡単な三脚が欲しいですね。
 暗さに強く、ISO3200まであるのでヘッドライト光でも撮れます。
 RTにAC100Vを載せていれば、
 同梱の5Vアダプタを差して運用すれば連続でも撮影できます。
 動画ファイルは、約0.1GB/分 となるので、
 同梱のドッキングステーションで、USBハードディスク(1000GB約1.3万円)へは、
 160時間ぶん保存できます。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 素晴らしいですね!!   Posted: 2008.10.10. 20:29 |     |   
				| 
 |  
				| YOZOさん、ありがとうございます。 
 TV局とは全く縁のない仕事をしています(^^;
 もっともっと素敵な景色がとれるように走っていきたいと思います。
 
 楽しい想い出が残せるようにがんばりましょう
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| YOZO 
 
  
 Joined: 11 Feb 2007
 Posts: 100
 Location: 富山県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 素晴らしいですね!!   Posted: 2008.10.10. 17:57 |     |   
				| 
 |  
				| 信州りんごさん、hidekiさん、ダンボさん 
 本当に素晴らしい動画を見せていただきました。取り付けにいろいろ工夫されている様子が良く分かりました。自分も少しずつ近づけるよう努力してみます。
 hidekiさんのツーリングアルバム本格的ですね!ひょっとしてテレビ局にお勤めでしょうか?(@@)
 
 YOZO
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 素晴らしいですね!!   Posted: 2008.10.10. 12:33 |     |   
				| 
 |  
				| hidekiさん ダンボさんこんにちは   
 情報ありがとうございます!!
 いやいや色々なマニアックなビデオが出ているのですね
   パナソニックで出ているとは知りませんでした !!
 暗いところでもカラーで撮影できる「カラーナイトビュー」を搭載
 で子供の寝顔も綺麗に撮れるとありますが、
 大人の寝顔も綺麗に撮れるのでしょうか!?
   さらに肌色部分だけにソフトフォーカスをかけることで、
 小さなシミやシワなどを目立ちにくくする機能など、
 創意工夫のある限り色んな応用撮影ができそうですね
   私も電気屋さんへ行って来ます。
 
 りんご
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 素晴らしいですね!!   Posted: 2008.10.10. 11:06 |     |   
				| 
 |  
				| 信州りんごさん 
 覗いて頂きありがとうございます。
 バイクにカメラ&ビデオを設置しようと思うと大変ですね。
 試行錯誤の繰り返しです。
 
 でも思い出に残るので良いですね
   
 
 
 
 ダンボさん
 
 SW20拝見しました。
 『衝撃・粉じんに強いタフボディ』ってのが良いですね。
 バイクは振動との戦いですからね(^^;
 スリムなボディも魅力的です。
 こんど電気店に見に行ってみます。
 
 ダンボさんを見習って後方映像撮影にもチャレンジ中です
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| ダンボ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 158
 Location: 今は関西
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 素晴らしいですね!!   Posted: 2008.10.09. 22:06 |     |   
				| 
 |  
				| hidekiさんこんばんは 
 SUV-Camの紹介ありがとうございます!!
 一体型で防水・・・これもまた良いですね!!
 
 HPも拝見させて頂きました素晴らしいですね!!
 自作で取付け台を製作されたり、かなりのエンジニアですね。
 また、動画も見させて頂きました、中でも残雪残る雪の回廊志賀高原・・・。
 音楽も編集もこれまた素晴らしい!!
 大いに参考にさせていただきありがとうございました。
 
 YOZOさん、動画は興味ありませんか!?
 
 りんご
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| YOZO 
 
  
 Joined: 11 Feb 2007
 Posts: 100
 Location: 富山県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: お暇なら、遊びましぅよね   Posted: 2008.10.09. 19:14 |     |   
				| 
 |  
				| 瓦屋さん、はじめまして。 
 THCのことは以前から知っていて、いつか皆さんにお会いできる日があると思っております。その節はよろしくお願いいたします。
 Club-RTの皆さんからも「富山です」というと皆さんの話題をよく耳にします。
 早速、THCの掲示板にもご挨拶書き込みしますね。
 
 YOZO
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 瓦屋 Guest
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: お暇なら、遊びましぅよね   Posted: 2008.10.09. 18:59 |     |   
				| 
 |  
				| YOZOさん、はじめまして、瓦屋ともうします、 話は変わりまして、YOZOさんとは、同県なんですね、
 僕らで富山ハイウェイクラブで、遊んでますが又ご一緒できればどうですか??
 此処にお暇なら立ち寄っていってください
 ↓
 http://6120.teacup.com/vmaxx4x/bbs
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 走行画像・・・これ如何でしょうか!!   Posted: 2008.10.09. 14:24 |     |   
				| 
 |  
				| YOZOさん こんなの見っけましたいかがでしょうか!?
 これってカメラ部が軽くて小さいのでバイクの何処にもガムテープなどで
 取り付けOK!!
 ヘルメットに付ければカメラ目線で見た通りの思い出が
 SDカードへ記憶が出来ますね、もちろんカメラは防水!!
 
 下記HPから色々なシーンのサンプル動画画像をご覧下さい!!
 
 http://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/index.html
 
 小型軽量で普通のビデオカメラより使い勝手はとっても広〜いですよね
 オートバイ、車、スキー&スノボはもちろん水中の撮影・・・面白いですね
 自分が欲しくなりました・・・類似品をしっておられる方教えて下さい!!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| YOZO 
 
  
 Joined: 11 Feb 2007
 Posts: 100
 Location: 富山県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 走行写真について教えてください   Posted: 2008.10.06. 18:07 |     |   
				| 
 |  
				| 信州りんごさん、早速のコメントありがとうございます。 
 そうですね、片手ハンドルで片手でカメラ操作は危険ですよね。まあ、やめておきます。しかし、臨場感のある走行写真を撮りたいと思っておられる方は多いと思います。カメラ本体は車体に固定するとして、オーディオのコマンダーのようにハンドルにマウントしてカメラのON/OFFとシャッター操作が手元でできる装置は開発されないものでしょうか?メーカーが作る気になれば簡単にできそうに思うのですが、需要が少ないので製品化されないのでしょうね。
 
 ありがとうございました。 YOZO
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 信州りんご 
 
  
 Joined: 11 Apr 2007
 Posts: 149
 Location: 長野県長野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 走行写真について教えてください   Posted: 2008.10.05. 13:31 |     |   
				| 
 |  
				| YOZOさんこんにちは。 
 長野ラリーは天気に恵まれ
 素晴らしい二日間を楽しむことが出来ました!!
 
 バイクで走行中にカメラのシャッターを押す行為はとても危険ですよね。
 今回のラリーでの写真撮影は、バイクから降りてまたは停車して
 メンバーさんが撮影して下さいました。
 
 危険を伴いますので何人かの撮影スタッフが無線などを駆使し
 交通障害が無いよう細心な配慮を頂き撮影して頂きました。(改めまして感謝です。)
 
 今回動画はダンボさんが走行しながら思い出を動画撮影して下さいました。
 ダンボさんはLTです、LT純正パーツの足乗スタンドにカメラ取付け雲台装備で
 パナソニックのデジカメを使いビデオ機能で撮影、
 発進前に録画スイッチを押し、安全な場所に停車した時に
 停止スイッチを押されてました。
 
 動画はダンボさんのやり方が安全で良いと思います。
 
 写真を撮られるときはバイクから降りて撮りましょう!!
 
 安全運転で素晴らしいバイクライフを楽しみましょう!!
 
 りんご
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |