| Author | 【自作】WIDDER専用ハンガーベルト Replies | 
			 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 【自作】WIDDER専用ハンガーベルト使用してみました!   Posted: 2008.12.26. 02:52 |     |   
				| 
 |  
				| > 「家庭人@あいち」さん 
 風邪でダウンして居りました。遅レスで恐縮です。(汗)
 
 コメント有難うございました。お役に立てて、何よりです。
 
 個人的な見解で制作したが、使い勝手をも評価して頂けて、
 大変有難うございました。ご好評で、大変嬉しく存じます。
 
 また、何かの時に、ヒラメキで自作するかもしれないので、
 その時は、またご連絡いたしますねっ!では、良いお年を!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 家庭人@あいち 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 111
 Location: 愛知県大府市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  【自作】WIDDER専用ハンガーベルト使用してみました!   Posted: 2008.12.23. 19:32 |     |   
				| 
 |  
				| テツさん こんばんは!
 今日、早速使用させていただきました。
 ジャケットのベルトと太もも周りに装着して使いました。
 さすがに自分が使いやすいようにと作成されているだけあって、温度調整のしやすさや下りた時のヘラーソケットの収納など大満足です。
 ※日中の暖かくなってからベストとセットでパニアにしまう時も嵩張らず仕舞えて・・・
 今回は、材料代のみで作成いただきありがとうございました。
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  【着用例】WIDDER専用ハンガーベルト   Posted: 2008.12.11. 23:51 |     |   
				| 
 |  
				| 「Nobby_mie」さんへ 
 ベルトの長軸は、ズボンのベルトに回して、
 ベルクロ(マジックテープ)で、止めます。
 また、「バックル」のあるベルトの横軸で、
 「ふともも」を一周して止める着用法です。
 
 乗車時のコントローラ部が、「水平」方向で
 視線の下側に来る様な感じとなりますので、
 長丈のジャケットを着用してても隠れない...
 
 文章での説明だと、これが限界かもっ!(汗)
 後は添付画像みて、イメージして貰えれば...
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Nobby_mie 
 
  
 Joined: 27 May 2007
 Posts: 32
 Location: 三重県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 【自作】WIDDER専用ハンガーベルト   Posted: 2008.12.11. 22:55 |     |   
				| 
 |  
				| テツさん 
 僕も非常に興味があります。
 今年から電熱ベストを着用してますが、
 コントローラーをどうやって落ち着かせたらいいのか困っております。
 とりあえずはジャケットのポケットにコントローラーを入れていますが
 これだと熱さのコントロールができません。
 テツさんが作られたホルダーのウエアの装着写真はありませんか?
 このホルダーをどう装着するのかイメージがわきません。
 まことに面倒なことをお願いしますがよろしくお願いします。
 _________________
 2007年2月よりビーエムオーナーとなりました。
 みなさんヨロシクお願いします!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 【自作】WIDDER専用ハンガーベルト   Posted: 2008.12.11. 13:50 |     |   
				| 
 |  
				| 「hideki」さん 
 コメント、ありがとうございました。遅レスで恐縮です。
 
 電熱を着用する際、当方が出先で一番困っていたのは;
 (1) 降車時の、Hellaソケットの収納先
 (2) 走行中の電熱操作
 
 項1に関しては、WIDDER純正のハンガーベルトでも、
 ベルト(長軸)の末端に「金具」しかなく、ソケットを、
 「そのまま」付けて歩けない為、考案してみた迄です。
 
 専用の収納ベルクロを設けた事で、トイレや食事中で、
 Hellaソケットが思わぬ「損害」を被らなく済みました。
 また、金具にはキーを付けられ、捜し物が減りました。
 
 項2に関して、走行中にHellaソケットを差し込んだり、
 (純正ハンガーベルトでは金具からソケットが外れ難い)
 コントローラのON&OFFや温度調整が行えるようにと、
 長丈ジャケットを着用してもコントローラに手が届き、
 色んな操作ができるように、試行錯誤してみましたぁ...
 
 この投稿の後、「注文」をたくさん貰ちゃった関係で、
 少しでも役に立つよう、毎日「夜鍋」をしています...(苦笑)
 
 でも、3年間も持つんですねっ!素晴らしいっ!(笑)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 【自作】WIDDER専用ハンガーベルト   Posted: 2008.12.09. 23:54 |     |   
				| 
 |  
				| こんにちは   
 ご自分でミシンを使って自作されるとは器用でいらっしゃいますね。
 
 キーを掛ける金物が付いている所など心にくいです
   
 
 
 私もコントローラーがブラブラするのを嫌って、簡単ではありますがフックを付けて使用しています。
 
 ジャケットの裾にベルトがなかったり、ショートジャケットの場合にはパンツのポケットに引っ掛けて使用しています。
 
 
 
 メジャーの内側に付いているフックを外してコントローラーに強力両面テープ&ビニールテープで貼り付けているだけなのですが、
 3年間剥がれる事無くしっかり付いてくれています(笑)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |