| Author | 無線について質問 Replies | 
			 
		| katsu(saitama) 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 345
 Location: 埼玉県北部
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  ショーンバンチャンさん オメデトウございます。   Posted: 2009.01.31. 19:45 |     |   
				| 
 |  
				| 合格おめでとうございます、春が待ち遠しいですね。 
 今年はいっぱいお話して、いっぱい走りましょう。
 
 ではまた   katsu(saitama)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| ショーンバンチャン 
 
  
 Joined: 22 Jun 2007
 Posts: 152
 Location: 東京都江東区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2009.01.31. 19:26 |     |   
				| 
 |  
				| katsuさん、cozy さん、let-it-beさん、 
 皆さんの暖かい応援で、1月18日に4級一発合格しました。年末年始、快晴のツーリング日和にも拘わらず完マルをひたすら暗記したのが奏功したようです。特に工学が難しく、少なくとも3問不正解でしたのでかなりきわどかったと思います。このトシで受験し合格発表の緊張感を体験したのは今となっては望外の喜びと思い出す次第です。今か今かと免許証が送られて来るのを待っている今日この頃です。
 
 また、その後let-it-beさん、に教えて頂いたインターネット無線局開局申請方法でこれから申請をトライしてみます。うまく行けば春のツーリングの季節には間に合いそうです。
 
 お礼とご報告まで。
 ショーンバンチャン
 _________________
 R1200R.07年6月納車。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| アボット 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 26
 Location: 岡山県岡山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.20. 20:40 |     |   
				| 
 |  
				| イソやんさん、昨日は、予想もしないところで、声をかけていただき ありがとうございました。
 
 昨年、メインフォーラムにカキコいたしまして、BMWライダー先輩方より
 励ましを頂まして、1年越しにて、08、3月の試験にて
 アマ4取得いたしました。
 
 メインフォーラムにも、合格御礼のカキコさせていただいたのですが、
 いまどき、このカキコが、出没するとは、思ってもなかったのです!!
 
 なにせ、無線新米です、先輩方より、教えていただきながら、少しずつ、前に進んで
 行っているところです。
 
 数少ない11RTですが、何とか10万Km走行めざしがんばっております。
 まだ、4万Km強・・・・・・!!
 
 無線&ツーリング大好き中年です。
 機会ありましたら、ご教授おねがいいたします。
 
 無線の事もいろいろ、相談に載ってやってください。
 よろしくお願いいたします。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| YAB 
 
  
 Joined: 27 Oct 2006
 Posts: 275
 Location: 東京都日野市
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Guest 
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.19. 10:14 |     |   
				| 
 |  
				| ショーンバンチャンへ 
 同じように年食ってから大型二輪の免許とったり、無線の免許取ったりですが、楽しんでいきましょう! 開局お待ちしています。
 
 もうご存知かもしれませんが、開局申請は電子申請が出来ます。事前に総務省からID取ったりなどの手続が必要なので先にやっておくことをお勧めします。ID取得自体は無料ですし、開局費用も安くなります。http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
 を参照下さい。
 
 私もやっと開局してコールサイン取りました!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| ショーンバンチャン 
 
  
 Joined: 22 Jun 2007
 Posts: 152
 Location: 東京都江東区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.19. 08:35 |     |   
				| 
 |  
				| katsuさん、cozy さん、let-it-beさん 返信&アドバイス大変ありがとうございました。これまで何となく漠然としていたものが一気に晴れて、チャレンジする勇気が湧きました。記載していただいたアドレスも全部開けて読み、カレンダーと相談し、12月13日(土)14日(日)に受講&受験&開局手続き→承認通知→FTM-10Sセットアップで早ければ来年2月には稼動開始!皆さんと通信しながらのツーリングを早く楽しみたいと思います。
 ショーンバンチャン
 ps:フォーラムの皆様:今後、ショーンバンチャンさんではなく、ショーンバンチャンとお呼び頂きたく、お願いします。
 _________________
 R1200R.07年6月納車。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Guest 
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.18. 23:51 |     |   
				| 
 |  
				| let-it-be@横浜です。 
 免許の取り方は、ご歴々が指導の通りで割りと簡単に取れると思いますので、私なりの推奨無線機をお知らせします。
 
 私もkatsu(saitama)さん同様standard社のFM-10Sをお勧めします。お勧めの点は・・・
 1) 操作パネルと本体が分離でき、無線機本体が小型で、ETCと同居してシート下に設置できる。(操作パネル、本体とも防水です)
 2) AF DUALという機能があって、FM、AM(このチャンネルも聞ける)、Line-inの音楽を聴いていて、無線入感があると自動的に無線の音声に切り替わる。 これはソロツーリングのとき便利です。
 3) optのBluetoothユニットをつければ、ヘルメットにつけたBluetoothヘッドセットとワイヤレス接続が可能。私は、B+COMと組み合わせて使っています。B+COMの3チャンネルが占有されてしまうのが気に入らないところですが・・・
 4) 超多機能ですが、シンプルに使おうと思えばそれなりに、便利に使おうと思えば、ほしい機能は大体付いている。
 
 
 ちょっと褒めすぎたきらいがありますが、お勧めです。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.18. 22:32 |     |   
				| 
 |  
				| ショーンバンチャンさん&皆さん、こんばんは! 
 菅平でご一緒したcozyです。もう皆さんが情報を十分に書き込んでおられますので、屋上屋になりますが ・・・
 
 まず第四級(アマチュア無線技士)の資格を取るには、やはりJARDが各地で実施している講習会が一番お薦めです。
 
 http://www.jard.or.jp/media/course/schedule/choice.html
 
 現在の講習会は土+日か、日+日(祝)の2日間です。仲間(老若男女さまざま)がいるので、心強いですよ。
 
 講習会の冒頭で、教科書と問題集が配布されます。経験では、事前に参考書で勉強する必要は特にないと思います。
 講習内容は無線の理論、法規、運用の最重要事項、というと難しそうですが、内容は最後の資格試験と連動しています。
 
 と言うことは、ほぼ100%合格するということです。講習会場には当然?無線ショップのスタッフもいたりして(笑)、
 「無線従事者免許証」を受け取った後の開局申請手続き(アマチュア無線技士の資格だけでは交信できません)について
 説明(有料で代行もしてくれます)や各メーカーの無線機器等のパンフレットをドサッと渡してくれたりします。
 
 私の場合、R1150RTの時はFT-90をリアカウルの中に格納できましたが、今のR1200GSではFTM-10をタンクバックに
 格納しています。ヘッドセット選び、PTTスイッチやアンテナ取付、「ノイズ対策」などは先輩諸氏が助言してくれるでしょう。
 
 ショーンバンチャンさんほか、チャレンジ精神のある皆さんのご健闘を祈ります、と言っても皆さんには「楽勝」でしょう。
 
 2008/10/18 cozy@BMWモートァラートGS
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| katsu(saitama) 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 345
 Location: 埼玉県北部
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| イソやん 
 
 
 Joined: 26 Jun 2008
 Posts: 77
 Location: 倉敷
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.18. 20:51 |     |   
				| 
 |  
				| アボットさん 初めまして、倉敷のイソやんです、無線ですがアマ免許を是非取られました暁には
 ご一緒したいですね?
 無線〜ハンディ器の(IC−P7)の中古が要りますよ、
 色々と此れからも宜しく。
 _________________
 宜しく、お願いします。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| ショーンバンチャン 
 
  
 Joined: 22 Jun 2007
 Posts: 152
 Location: 東京都江東区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2008.10.18. 18:42 |     |   
				| 
 |  
				| YABさん、 無線免許取得の際、「完全丸暗記」という本で勉強された由、
 私も取りたいと思って本屋で聞いたのですが、調べてくれたけど
 無いと言われました。本の正式題名が「完全丸暗記」なのでしょうか?
 ところで、無線免許取得後、どんな無線機を取れば良いか?
 具体的機種をご紹介頂けませんか?
 1年前の6月からBMW-R1200Rに乗っていますが、
 ツーリングをもっと楽しくしたいものと思っております。
 よろしくお願いします。
 ショーンバンチャン
 _________________
 R1200R.07年6月納車。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| tsuno 
 
  
 Joined: 29 Oct 2006
 Posts: 193
 Location: 横浜市泉区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について、私の場合   Posted: 2007.01.31. 23:19 |     |   
				| 
 |  
				| 私は、2アマ歴34年です(ちょっと自慢)。 旧電話級、電信級も持っています。
 若かったので、すべて独学で国家試験受験です。
 
 どきどきしながら、試験を受けに行ったのを思い出しました。
 
 でも、今は局免切れです。 コールサインもらおうかな。
 昔のコールサインは、あいていればもらえるのでしたっけ?
 _________________
 つの
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| おやじい 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 217
 Location: 岩手県久慈市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2007.01.31. 20:58 |     |   
				| 
 |  
				| ClubRTツーリングでは、433.700MHzなので、430タイプが良いでしょう。 
 また、大きく分けてトランシーバータイプと、車載型が有りますが、トランシーバータイプの方が多いような気がします。
 
 これはそれほど遠距離と話すのではないので高出力が要らない事や、例えばスキー等でも使えたり、バイクや車の乗せ替えが簡単な事等でしょう。
 
 430&144の防水型ハンディトランシーバーなら、バイクで使っても防水等に気を使わないで済みますよ。
 
 自分はこれも使っています。(RTには、FT−90を車載していますがΣ(^o^;) )
 http://www.icom.co.jp/products/ham/ic-t90/index.html
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| H&H 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 21
 Location: 茨城県鹿嶋市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2007.01.31. 19:54 |     |   
				| 
 |  
				| アボットさんも気になっておられましたか!!私も気にはなっていたのですが、なん 
 か、読んでる間にハム免許が欲しくなってきました。調べてみたら、東京では毎月第3
 
 日曜日なら当日申し込みで受験できるそうで。。【完全丸暗記】も注文したし、その気
 
 になっちゃいました。次は無線機ですが、先輩方、どのバンドの機械を購入すれば良
 
 いのでしょうか?お勧めのメーカーや機種も有りましたらお知えてください。
 _________________
 H&H
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| アボット 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 26
 Location: 岡山県岡山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2007.01.31. 19:47 |     |   
				| 
 |  
				| 皆さんありがとうございました。 50歳過ぎての勉強苦労すると思いますが、
 
 アマ無線取得に向けてがんばってみます。
 講習会が、近くであるようなので行くぞ〜っておもっています。
 
 取得できた暁には、皆様よろしくです。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| takekazu 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 106
 Location: 佐賀県小城市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  無線について、私の場合   Posted: 2007.01.31. 15:33 |     |   
				| 
 |  
				| アボットさん、お初です。 Takekazu@九州です。
 私も無線機は積んでいましたがずーーーーと聞くばかりでした。
 
 昨年一念発起して講習会に出かけました。
 4アマを取得し、勢いに乗って3アマも取得しました。
 
 免許を持っているとなんか安心して電波を飛ばせる気がします。
 
 難しいものではないので・・・私の時は小学校2年生も受けてましたし
 
 お時間を作られてはいかがでしょうか。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| YAB 
 
  
 Joined: 27 Oct 2006
 Posts: 275
 Location: 東京都日野市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2007.01.31. 01:02 |     |   
				| 
 |  
				| アボットさん、おやじいさん、こんばんは。YABです。 私は二年前にバイクの免許を取ってソロで半年乗っていましたが、ツーリングクラブに誘っていただき大勢で一緒に走る際にはどうしてもアマチュア無線が必要と感じ1年前に頑張って取りましたよ。カンマル「完全丸暗記」という本がありますのでこれをやればその中の問題しか出ません。小学生や中学生の受験者に50を超えたおっさん(私の事です)が混ざって受けてきましたよ。コールサインをもらったらなんと【JF9LRT】と最後にRTがついていてとっても気に入っています。
 アボットさんも頑張って取ってください。ツーリングがもっともっと楽しくなりますよ。
 
 YAB ’04R1150RT
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| おやじい 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 217
 Location: 岩手県久慈市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 無線について質問   Posted: 2007.01.28. 04:53 |     |   
				| 
 |  
				| >やはり、アマ無線を取って、無線機を装備しないと仲間に入ること出来ないのでしょうか 送信する為には、最低4級無線従事者免許と開局免許が必要であり、
 取らなくても良いですよなんて、公の場では口が裂けてもいえません。Σ(^o^;)
 
 でも、無線を傍受するだけなら免許は実用無く、特に多数のツーリングでは
 一言も発さない(発せない)人も多く、傍受するだけでもツーリングの楽しさは数百倍です。
 
 路面情報や進路、駐車車両や飛び出ししそうな車の情報、休憩案内や土地の観光案内等々・・・
 日本各地の方言が飛び交い、冗談や馬鹿話等々、楽しく
 特に白線でもブラインドコナーの対向車情報などは安全にツーリングペースも上がります。
 
 その上で、会話に参加したくなったら、各地方で養成コースの勉強会?が開催されていますから
 割りと簡単に免許も取得できます。
 お近くの無線機屋さんに聞いてみてくださいね。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |