| Blue_T 
 
  
 Joined: 17 Apr 2007
 Posts: 57
 Location: 東京世田谷
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Zumo 550 Tips   Posted: 2009.09.22. 14:12 |     |   
				| 
 |  
				| お恥ずかしい話ながら、Zumo550をこれまで二年間ほど使ってきて、本日初めて気づいた機能がありました。 万が一にも同様の方がおられたらば参考になるかと思い、書き込みをさせていただきます。
 
 その機能とは、「軌跡ログ」の利用に関してです。
 これまで私は、長期に渡るツーリングにて日時情報を含めた「軌跡ログ」を残したければ、
 旅先にパソコンを持参して、時折Zumoから「軌跡ログ」を取り込む作業が必要と考えていました(昨年、北海道に車で行った際には実際そうしていました)。
 それはZumoに保存できる「軌跡ログ」が、データ地点は1万ポイント以下に限定されると思っていたからです。
 実際の所、パソコン上のMapSourceにて「デバイスからの受信」操作をしても、「トラック」として取り込めるのは、1万ポイントを超えない「軌跡ログ」だけでした。
 1万ポイントを超えるようなものをZumoに保存してそれをパソコンに取り込みたければ、
 「軌跡ログ」としてではなく、日時情報の付加されない「ルート」でなければいけないと考えていたわけです。
 
 しかしこれは私の理解不足でした。
 Zumo上で地図に表示できる「軌跡ログ」は、確かに1万ポイントまでです。
 しかし1万ポイントを超える「軌跡ログ」も、日時情報を備えたアーカイブファイルとして自動的にZumoに別途保存されていたのでした。
 MapSourceではそうしたアーカイブファイルを開き、開いた「トラック」一覧の中から必要なものを「コピー」することができました。
 そしてパソコン上の別のデータファイルの「トラック」一覧の中に、それを「貼り付け」することができるのでした。
 このため長期に渡るツーリングであっても、パソコンを持参せずにZumoだけで、日時情報を含めた「軌跡ログ」が残せるのだと、今になって気づきいたわけです。
 |  |