| Author | 5/5 再リベンジ,桜の阿武隈(長泥峠) Replies | 
			 
		| hirobow 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 175
 Location: 【東北地区】 福島県 南相馬市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 桜の阿武隈山中,筆甫地区(宮城県丸森町)   Posted: 2010.05.07. 17:32 |     |   
				| 
 |  
				| う〜ん保険はねえ   10台以上同一名義の車両があればフリートという手がありますが・・・
 後はミニバイク以上はそれぞれはいるしかないんじゃないですか。
 ちなみに私はすべてのバイク(オフ車含む)で任意保険入っています
   確かに費用はかかりますが万が一の文字どうり保険ですので
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 桜の阿武隈山中,筆甫地区(宮城県丸森町)   Posted: 2010.05.06. 21:36 |     |   
				| 
 |  
				| hirobowさん,おばんです。 
 今年の連休は(も)遠出もせず,温泉にも行かず,日帰りプランでしのぎました,旅館は高いし,渋滞するしなので。
 
 丸森町の筆甫地区は面白いところのようですね,桃源郷とまでは言えないが,箱庭のような別天地の感じかな?
 昨秋初めて通り抜けたのですが,日暮れも迫る寒空の下,追われるように?走り抜けた時の印象と全く違いました。
 阿武隈山地のの〜んびりとした里山的空間を気ままに走るには,F650GSやSR400などがいいかも。
 
 ところで,hirobowさんも,盛岡や原町のあの方々も複数台以上のバイクを所有されているわけですが,
 バイクの任意保険はどうなさっているのでしょうか。自動車の場合と同じように,1台ごと契約する他はないのでしょうか。
 使用者一人に対し1本の契約で複数台をカバーする保険があると,料金が高めでも好都合だと思うのですが。
 
 2010/05/06 cozy@R1200RT
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hirobow 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 175
 Location: 【東北地区】 福島県 南相馬市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 5/5 再リベンジ,桜の阿武隈(長泥峠)   Posted: 2010.05.06. 09:23 |     |   
				| 
 |  
				| いや〜連休中はいろいろあって見てませんでした   そうですか玉野地区からヒッポ(筆穂)・丸森とはまにあっくですねぇ。
 R115からは相馬の松ヶ房ダムそして筆穂地区は走りがいがあります。
 枝道があって結構おもしろいですから
 時間があるときは脇道に入ってみてください。
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| cozy 
 
  
 Joined: 13 Oct 2006
 Posts: 1075
 Location: 【南東北】 山形市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 5/5 再リベンジ: 桜と新緑の阿武隈山地(ミニレポ)   Posted: 2010.05.05. 22:42 |     |   
				| 
 |  
				| RT東北&東北病の皆さん,おばんです! 
 本日の長泥桜のリベンジ・ツーリングは,まさに正解で,長泥峠の桜は丁度満開でした。
       快々晴の下(ちょっと暑かったけど),南蔵王〜長泥峠〜相馬と予定通り快走できました。
 
 南蔵王高原を走る県51から別れ,白石方面へ駆け下る県254は一番目のハイライト,爽快そのものでした。
 長泥峠には長泥地区へ大きく迂回せずにR399で直行。しばし桜見物の後,長泥地区まで往復,桜の下を駆け上った ・・・
 
 その後は4月25日とほぼ同じルートで快走,特に真野渓谷(はやま湖の下流)の新緑+山桜は圧倒的でした。
 松川浦のたこ八食堂では,今回も一番安いシーフードカレーでしたが,2階の座敷での〜んびり寛いできました。
 
 帰路は再び大洲松川浦ラインを走り,R6を横断した後は前回と違って,R115にショートカットし,西進しました。
 霊山子どもの村入口の,昔からあるお店の方で,ジェラート(2種類の大盛りで300円!)こちらがお勧めです。
 
 そこからちょっと戻って玉野地区へ,今日の二つ目のハイライト,霊山〜筆穂を抜けて丸森(橋)へと走りました。
 このルートは一部狭い区間もあるものの走りやすい面白いルートかと思います。丸森橋からはR349〜県24で白石へ。
 
 朝はゆったりとした感じで下りてきた県254でしたが,帰りは思いっきりアクセルを開けて駆け上り,関宿(七ヶ宿)方面へ。
 走行距離は約377km。長泥峠の桜などの写真を添付しますので,ご覧下さい。また走りましょう > hirobow さん!
       
 2010/05/05 cozy@R1200RT
 _________________
 Koji@R_白RT<赤GS<銀RT<青RS_目指せ、20万キロ!(16.5万キロ/2017)
 "モトラッド(Moto_Raddo?)"とは俺のことか?と "モトァ_ラート(Motor_Rad)" 言い。 Rad(ラート)とは車輪のこと。
 http://ja.forvo.com/word/motorrad/ <-- 百見は一聞にしかず?!
 
 Last edited by cozy on 2010.05.06. 16:51; edited 1 time in total
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |