| Author | 
		R1100RTのイグニッションコイルについて。 Replies | 
	
			 
		kenboo
 
 
  Joined: 09 Jan 2007 Posts: 5 Location: 神奈川県横浜市 Usergroups: None
  | 
		
			
				  Re: R1100RTのイグニッションコイルについて。   Posted: 2013.05.05. 18:24 | 
               | 
			 
			 
				
  | 
			 
			
				papananさん、ご返信ありがとうございます。
 
やはり、ラジオへの影響でしょうか?  ヨーロッパや米国のRTがノンシールドで、
 
FM周波数が異なる日本でのみ、シールドタイプが用いられるというのは、
 
やはり、ラジオが原因というのは濃厚だと思います。
 
RTだとアマチュア無線機搭載の方も多かったと思いますが、ノンシールドタイプでは
 
やはりノイズが乗ったりしたのでしょうか。
 
気になるところです。
 
 
gontaさん、初めまして。
 
実際に使われている方の情報、ありがたいです。
 
これでしたら、汎用のプラグコードが使えますね。 
 
お値段もコイルとコードのセットなのにお安いです。
 
パワーアップするような事が書かれていますが、その辺りはどうですか?
 
ラジカセは私も外してしまい、iPhoneでBluetoothです。
 
gontaさんはどのように音楽を聴かれているのでしょうか?
 
お手数おかけしますが、お教えいただけましたらうれしいです。 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
	
		 
		gonta
 
  
  Joined: 09 Aug 2012 Posts: 2 Location: 北海道札幌市北区 Usergroups:  
  | 
		 | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
	
		 
		papanan
 
  
  Joined: 14 Oct 2006 Posts: 83 Location: 東京・北区 Usergroups:  
  | 
		
			
				  Re: R1100RTのイグニッションコイルについて。   Posted: 2013.05.02. 01:16 | 
               | 
			 
			 
				
  | 
			 
			
				kenbooさん
 
 
はじめまして。
 
11RT、大切に乗られているんですね。素晴らしいと思います。
 
私も以前乗っていましたが、手放してしまいました。
 
今思い出しても、とても良いバイクだったと思います。
 
 
さて、私のかすかな記憶だと、
 
ラジオに乗るオルタネーターノイズの対策だったように思います。
 
ただ、遠い記憶なので、その点は差し引いてお聞きくださいませ  
 
 
詳しい方からの書き込みがあるといいですね   _________________ 11RT→100GS→100GSPD
 
パパナン \(^.^)/ @東京・北区 | 
			 
		  | 
	
	 
		| Back to top | 
		 | 
	
	 
		  | 
	
		 
		 |