| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | 後ろに奥さんを乗せてタンデムを楽しんでいる方も多いようなので | 
     
		| Guest 
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  Post subject: 後ろに奥さんを乗せてタンデムを楽しんでいる方も多いようなので    Posted: 2009.01.24. 23:46 |     |   
		  | 
 |   
				| みなさま、こんばんは。 let-it-be@横浜です。
 
 後ろに奥さんを乗せてタンデムを楽しんでいる方も多いようなので、教えてください。
 私も近場なら、後ろに家内を乗せて走るのですが、高速は経験がありません。
 というのも、うちの家内が高速を走っているときに寝てしまうのではないかと思い、怖くて走れないのです。
 腕を私の腰に巻きつけてというスタイルは恥ずかしくてイヤだとのことで、二人の体は密着していません。なので、もし寝てしまっても気配が分からないと思うのです。タンデム用の無線機の購入なども考えましたが、そんなにのべつまくなしにしゃべっているわけでの無いし、どうしたものかと悩んでいます。
 
 4輪では助手席で健やかに寝てしまうこともあるので、よけい心配です。
 こんな方法で走れば安心だよ、なんて方法があれば是非ご教授願いたく。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 
 | 
			
				|  Post subject: タンデムでの居眠り防止策とは....    Posted: 2009.01.25. 01:57 |     |   
		  | 
 |   
				|  	  | じゅん wrote: |  	  | ある方の話では居眠りをしても...
 | 
 
 呼ばれて、「ある方」からの投稿です...(苦笑)
 
 2人乗りで居眠りを防止する方法は、眠らせない事です!
 つまり、タンデム・アンプ、ないしは無線機のインカムで
 双方、或いは「必ず、どちらかが」会話する事に尽きます。
 
 無駄かも知れませんが、事ある度にアナウンスするのも手;
 「加速しますよ!」
 「減速しますよ!」
 「曲がりますよ!」
 「トイレは?」
 「お腹、空いてないか?」
 「左(右)手側の景色、綺麗だね!」などなどです。
 
 音楽などを聞くのは、あくまでも補助的なものであって、
 MPプレイヤーなど外部入力で楽曲を聴いてる場合は特に、
 曲順や曲そのものを熟知しているので、余計に眠くなる...
 (これは、眠気を覚えている時だけの話です、悪しからず)
 
 「会話のキャッチボール」を、何らかの形で取込む事が、
 居眠り防止や事故防止に繋がる事だけは、確かな事です!
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |