| Author | ETCを取り付けてる方に質問 Replies | 
			 
		| キューコロR12RT 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 13
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  hideki様 ありがとうございます。   Posted: 2009.02.11. 23:10 |     |   
				| 
 |  
				| 登録の問題ではなかったわけですね。 それにしても2輪用の価格は高過ぎると思いますね。またショップはBMWへの取り付けをいやがるようですが、電源を取るところさえ気をつければいいのに、どうも万一の
 トラブルを避けたいのが先のように感じます。
 いずれにしても4輪のように本体のセットアップと取り付けとは切り離して欲しいものですよね。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 早速ありがとうございます。   Posted: 2009.02.11. 09:44 |     |   
				| 
 |  
				| キューコロR12RTさん 
 レス遅くなり申し訳ありません。
 
 私の場合、バーが開かなかった理由は恐らくETC車載器の機械的な理由であったと思っています。
 
 もう二年前となりますが車用のセパレートタイプの本体をシート下に取り付けていましたが、振動によりカードの読み取りに不具合が出てしまったのではないかと・・。
 
 いきなり無反応になりゲートが開かない事が何度かあったのでバイク用の物に変えました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| キューコロR12RT 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 13
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  早速ありがとうございます。   Posted: 2009.02.11. 06:59 |     |   
				| 
 |  
				| おやじい様 ありがとうございます。 ところで、他にも登録の問題で開かなかった方はいらっしゃるのでしょうか?
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| おやじい 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 217
 Location: 岩手県久慈市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: おやじい様 hideki様教えてください   Posted: 2009.02.10. 22:35 |     |   
				| 
 |  
				| 出口でも入り口でもです。 
 最初は、ごめんなさいの様な低姿勢だったですが、
 
 日時が経って周知されるようになってくると、入り口に来てくれた係員に対して
 インターホンで、ダメだよ〜〜四輪って出ている。なんて言われて
 
 そのうち、掲示板に四輪×とか出るようになると、慇懃無礼(いんぎんぶれい)という言葉がぴったりで、「読まないんですよね〜」なんて具合です。
 
 ゲートの隙間が広がり、もし開かなかった時も二輪は止まらずにゲートをすり抜けた後に
 路肩に寄って下さいと、SAやPAのトイレにも多数掲示されていますから、万が一の追突も説明責任は果たすようになってますので
 
 そこそこ下心では強気が見え隠れしています。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| キューコロR12RT 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 13
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: おやじい様 hideki様教えてください   Posted: 2009.02.10. 21:00 |     |   
				| 
 |  
				| こんばんわ。私は軽用自己責任タイプ?を運用していますが、教えてください。 先ずおやじい様  4輪×が出て開かないのは入り口でしょうか、出口でしょうか?
 開かなかった時は係の人の対応はどうだったんでしょうか?
 ゲートでは2輪か4輪かを識別しているということでしょうね。
 hideki様     開かなかったのはやっぱり登録が軽だったからでしょうか?
 あるいは機械的なことだったのでしょうか?
 
 私は九州ですが今のところ、ノープロブレムで運用していますので2輪用の高コスト
 の負担に踏み切れずにいます。よろしくお願い致します・
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  ってことは、の巻   Posted: 2009.01.31. 18:30 |     |   
				| 
 |  
				| ざっくばらん、お尋ね致します。 
 集約しますと、
 狸の皮の15,750円という助成金。
 如何なるトコから湧いてくるのか「還元」金という8,000円。
 
 このフタツを上手に掬い取ったことにして、
 RTに装備の場合、残りいかほど掛かるのでしょう?
 
 ETCの機種は一体型と分離型で、それも某社の
 各一機種のようですが、それぞれどんな値になりそうでしょうか。
 どなたか試算いただけると幸甚であります。
 
 この件、当初より
 「ETC車載機はJRでいえば改札機。何で利用者が負担しなくちゃいけないの?無料配布っしょ。」
 って角度で見てますんで、どうも、この話題がでるとスイッチが入っちまいます。
 
 いづれにしても、限りなく無料に近い値段で、電装がどうの、と言われる12RTに
 装備できるお店の情報を、今後の展開に添って書き込んで頂ける事を
 楽しみにしております。
 
 ココロヲイレカエル良い機械、あれ、機会?
 
 4輪みたいに、早く
 「自分でつけるからセットアップだけお願いね。」ってミセがでてこないかなあ。
 とも思ってます。
 
 
 
 
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hideki 
 
  
 Joined: 01 Nov 2006
 Posts: 48
 Location: 埼玉県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 20:31 |     |   
				| 
 |  
				| こんにちは。 
 私も最初は軽自動車登録のETCを自分で取り付けていましたが、何度かゲートが開かない事がありディーラーで二輪用の物を取り付けました。
 費用は55000円前後だったと思います。
 
 その後CB1300SFとフォルツァにも取り付けましたが、この2台はナッ〇スのキャンペーンで9800円でした
   
 しかも8000円分の無料走行分の還元があったので殆んどタダ同然でした。
 
 しかしながらナッ〇スではBMWは取り付けしないとの事で対象外となっていました。
 
 なんでも『BMWは電装系が特殊なもので・・・』と言っていましたが。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| じゅん 
 
  
 Joined: 30 Oct 2007
 Posts: 115
 Location: 神奈川県川崎市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 19:43 |     |   
				| 
 |  
				| aya883さん 皆さん こんばんわ 
 >後は購入時期と購入先だけど何処で扱ってんのかな〜
 
 ディーラーで扱ってます
   大型バイク店やパーツショップでも取り扱っているかと思いますがBMWをやってくれるかは
      です |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| aya883 
 
  
 Joined: 27 Feb 2008
 Posts: 16
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 18:32 |     |   
				| 
 |  
				| みなさま、情報ありがとうございました  助成金が有るんですね〜(知らなかった  )そうするとやっぱり安全な二輪用にした方が良しですね  後は購入時期と購入先だけど何処で扱ってんのかな〜  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 板 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 974
 Location: 山梨県甲府市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 16:35 |     |   
				| 
 |  
				| おやじいさん、ご無沙汰で〜す。 軽登録で私も運用してますが、ゲートが開かない物があるんですか?!
 初めて知りました。
  危ないですねー。 そろそろ、二輪車専用に変えなくちゃいけないかな・・・。
 
 今度の補正予算で、高速道路の割引だけでなく、ETCの助成についても
 新たに二輪車用には¥15,750付く様ですよ。
 実施時期が未だ不明ですが、これに合わせて交換したいですね。
 
 http://wind.ap.teacup.com/serows_world/632.html
 
 
  	  | おやじい wrote: |  	  | 今はもう駄目です。 軽登録のETCを自己責任で自己運用していますが、最近は「四輪×」とゲートの電光掲示板に出て
 ゲートが開かない物が増えてきました。
 
 このゲートで止まってしまった場合、バイクは追突されると致死的な事故につながりますので
 これからの流用はお勧めしません。
 
 ただ、今年度のバイク用ETCの助成制度も閉め切られており、これから通るであろう
 普通以下1000円の高速代と考えた時に、需要過多で供給が間に合わなくなる事も予想され、
 来年度の助成が有る事を信じて待つのが良いのか?
 今すぐ取り付けた方が良いのかは、分かりません。
 | 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| おやじい 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 217
 Location: 岩手県久慈市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 10:30 |     |   
				| 
 |  
				| 今はもう駄目です。 軽登録のETCを自己責任で自己運用していますが、最近は「四輪×」とゲートの電光掲示板に出て
 ゲートが開かない物が増えてきました。
 
 このゲートで止まってしまった場合、バイクは追突されると致死的な事故につながりますので
 これからの流用はお勧めしません。
 
 ただ、今年度のバイク用ETCの助成制度も閉め切られており、これから通るであろう
 普通以下1000円の高速代と考えた時に、需要過多で供給が間に合わなくなる事も予想され、
 来年度の助成が有る事を信じて待つのが良いのか?
 今すぐ取り付けた方が良いのかは、分かりません。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| apolloR1200RT 
 
 
 Joined: 14 Jan 2008
 Posts: 47
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCを取り付けてる方に質問   Posted: 2009.01.29. 00:27 |     |   
				| 
 |  
				| バイク用の分離型のETCを使っています。 自分の車で使っている基本機能しかない安価なETCと比較すると、バイク用はETC本体からアンテナや電源へ行くケーブルも保護皮膜が厚く丈夫な気がします。 またETC本体の蓋はカッチリと密閉できて防水性や耐振動性も良さそうな印象です。 通行料金を表示するなどの便利な機能はありませんが堅実な設計だと思います。
 
 バイク用ETCは専門店で設置してもらう必要があるので取付け費用も比較的高いし、ETC本体価格も安いとは言えないと思います、でも、使い始めるとあまりの便利さに費用のことは忘れてしまいます。 日本向けのGTやRTならカウルのポケットに標準装備にしてもらいたいくらい必需品です。
 
 軽自動車用を流用して雨天や振動で壊れることを心配しながら使うよりも、信頼性や便利さを追求された方が良いと思います。 価格も下がった一体型ETC(使えるかは車種に依存します)も発表になりましたし、 ETC普及を目的とした助成制度もありますから専用品を検討してみてください。
 
 Last edited by apolloR1200RT on 2009.01.29. 11:56; edited 1 time in total
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |