| Author | 愛車の地震対策について Replies | 
			 
		| kanetaka 
 
  
 Joined: 02 Oct 2010
 Posts: 54
 Location: 埼玉県東松山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.17. 10:31 |     |   
				| 
 |  
				| 友人よりメールがありました。 友人がR1200RTを購入した某ディーラーより、友人宛にきたメールの転送です。内容(抜粋)は以下です。
 
 『皆様のオートバイに関しまして
 センタースタンドよりもサイドスタンドのほうが揺れに強いということが実証されております。現在センタースタンドで保管されている方はギアを入れてサイドスタンドで停車いただくようよろしくお願いいたします。
 
 今回の地震で東北方面のオートバイ屋さんではセンタースタンドで展示車は全滅、サイドスタンドで展示してあった車両は大方無事だったという報告を頂いております。
 
 そこのお店は人的被害はなかったようです。』
 
 以上のような内容でした。
 アフターフォローの良いディーラーさんですね。
 皆様参考にしていただき、愛車の損害を最小限にしていただけたらと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kanetaka 
 
  
 Joined: 02 Oct 2010
 Posts: 54
 Location: 埼玉県東松山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.16. 21:00 |     |   
				| 
 |  
				| 銀・銀=加瀬@藤沢さん再度有り難うございます。 
 昨日の地震では如何だったでしょうか。
 保管状態の情報有り難うございました。
 
 太平洋側の震源地がだんだん南下していますね。テレビ等では三陸沖の地震が各地の地震を誘発してはいないように報道されておりましたが、今日、可能性はあると発言している専門家のコメントがありました。私は当初から誘発していると思っていましたところ、新潟、長野、静岡、茨城沖と次は東海沖が無ければ良いなと思っております。
 
 限度状況等により限りはあると思いますが、地域にかかわらず愛車の地震対策の参考になる情報を皆様が参考になれば幸いです。
 
 体験から、あるいは被災したからの情報等が有れば皆様よろしくお願いいたします。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kase 
 
  
 Joined: 24 Nov 2009
 Posts: 35
 Location: 神奈川県藤沢市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.16. 13:43 |     |   
				| 
 |  
				| 私の場合はギアはニュートラルで場所は建物軒下でスタンドとリヤはコンクリート上にあり フロントは、はみ出して土の上です。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kanetaka 
 
  
 Joined: 02 Oct 2010
 Posts: 54
 Location: 埼玉県東松山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.15. 23:26 |     |   
				| 
 |  
				| ともさん、ありがとうございます。 30センチ以上ずれていて倒れていなかったとは、驚くばかりです。被害がなく良かったですね。
 
 サイドスタンドで三角形を作り、その上ひもで固定プラス天井より吊るとは、すごい対策ですね。
 愛車への思いやりがわかります。
 
 私もいろいろ考えたのですが、センタースタンドで前後からプレート又はアーム付きのタイヤ固定する台を作り設置するか、整備用の専用スタンドを加工又は補助具を制作するなどです。
 
 ともさんの方法の場合、揺れた場合にバイク小屋の揺れとバイクの揺れが相反するように思えますが、バイク小屋は地面に固定されているので地面と一緒に動き、バイクは地面のの動きにおいていかれるの繰り返しになり、バイク上部を振るような力が発生するような状態が起こるると私は思えますが、倒れた場合の補助効果は有ると思います。
 
 皆さんいろいろ工夫されているようですね。
 私の感想を書かせていただきましたが、ともさん有り難うございました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kanetaka 
 
  
 Joined: 02 Oct 2010
 Posts: 54
 Location: 埼玉県東松山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.15. 23:01 |     |   
				| 
 |  
				| 銀・銀=加瀬@藤沢さんありがとうございます。 愛車が無事で何よりでした。
 
 サイドスタンドの情報は有るみたいですね。ただ具体的にセンタースタンドとテスト比較した情報でなのか、被災したときのオーナー同士からの情報からでしょうか知りたいところですね。
 
 サイドスタンドで保管中とことですが、ギアは入れていたのでしょうか。
 保管していたところはどういう面だったのでしょうか。(土間コン等)
 
 情報ありがとうございました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| とも 
 
  
 Joined: 25 Jan 2010
 Posts: 13
 Location: 栃木
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.15. 15:28 |     |   
				| 
 |  
				| はじめまして。 
 自分の地域も震度5強で、当日は会社は仕事にならず
 早く帰れたので、バイク小屋へ行ってみると
 倒れてませんでした。
   
 普通にセンタースタンドのみで、特に何もしておりませんでした。
 バイク小屋は、左に傾斜しているので覚悟してたのですが
 運が良かったんですね。
 
 ただ、かなり揺すられたらしく、30センチ以上ずれていました。
 
 自分の対策は、サイドスタンドにしてFタイヤとサイドスタンドを
 紐で固定したのと、天井の柱に紐を通して、バイクのハンドルと
 リヤのTOPケース取り付けステーに通して固定しております。
 
 サイドスタンドであれば、Ft、Rrタイヤとサイドスタンドの3点での
 三角形の形で固定すれば、安定するかなと思っているのですが・・・
 
 どうですかね????
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kase 
 
  
 Joined: 24 Nov 2009
 Posts: 35
 Location: 神奈川県藤沢市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.15. 13:41 |     |   
				| 
 |  
				| 私も最近何かの書き込みで 「ハンドルを右に切った状態でサイドスタンドが
 一番倒れにくい」という趣旨のものを読みました。
 そんなものか程度にしか思いませんでしたが
 今回図らずも現実問題になりました。
 どなたか解説いただけると有り難いです。
 ちなみに私はサイドスタンドでしたが全く平気でした。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| kanetaka 
 
  
 Joined: 02 Oct 2010
 Posts: 54
 Location: 埼玉県東松山市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.13. 23:00 |     |   
				| 
 |  
				| aya883さん、大変なところ経験からのコメントありがとうございます。私もリヤ加重にしてリヤタイヤが着いた状態の方が、センタースタンドの角度が地面に対し小さくなるので外れにくい状態になると思います。やはりパニアケースはガード効果が大きいということになるのですね。しかし震度6強で倒れなかったとは想像もつかずすごいですね。 
 今回は損傷(バイク以外も)が大きく大変だと思いますが頑張ってください。
 貴重な経験のコメントありがとうございました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| aya883 
 
  
 Joined: 27 Feb 2008
 Posts: 16
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 愛車の地震対策について   Posted: 2011.03.13. 19:32 |     |   
				| 
 |  
				| 愛車の地震対策について、前回(岩手宮城地震)はパニアケースを付けてセンタースタンドで無事でした。が、今回はオイル交換ついでに整備と思い外装外してセンタースタンド+ジャッキアップ...が、 仇となり転倒してました  さらに悪い事にライト付近が棚にぶつかったようでカウルが割れフレームも歪んでしまいました。(いまだ無転倒のバイクだったのに...)(共に震度6弱でした)今回は修理しないと乗れないし    です。で思ったのはリヤに荷重してフロント上げる方が倒れにくい様な気がします。 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |