| Author | ポータブルナビの取り付けに こんなの見つけました。 Replies | 
			 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ポータブルナビの取り付けに こんなの見つけました。   Posted: 2008.04.29. 11:24 |     |   
				| 
 |  
				|  	  | 花谷 wrote: |  	  | フルードの蓋のねじを外してRAMマウント本体のねじで 共締めするとなっています。 こうして取り付けた場合、フルードが漏れる(にじみ出る)たりしませんか?
 | 
 
 花谷さんへ
 
 ご懸念のブレーキ液の漏れ有無に関してですが、
 ボルト交換はTANAXバインド・システムと同じで、
 車体をメインスタンド立て、尚かつハンドルを切り、
 取付けようとする側のブレーキタンクを水平とし、
 全てのボルトを外さず、1本外してはRAM付属の
 スペーサーとボルトに(順に)素早く交換してから、
 六角レンチで対角線の順番で締付けていきます。
 それなら、漏れはほとんど見られないと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 花谷 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 76
 Location: 大阪府大阪市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ポータブルナビの取り付けに こんなの見つけました。   Posted: 2008.04.29. 08:05 |     |   
				| 
 |  
				| テツ@関東さん こんにちは 
 もう使ってらっしゃったのですね。
 RAMマウントの説明を見ていて気になったのですが、フルードの蓋のねじを外してRAMマウント本体のねじで 共締めするとなっています。
 こうして取り付けた場合、フルードが漏れる(にじみ出る)たりしませんか?
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ポータブルナビの取り付けに こんなの見つけました。   Posted: 2008.04.29. 01:57 |     |   
				| 
 |  
				| 花谷さんへ 
 初めまして、テツ@関東です。
 
 「ドライブ・レコーダー」や「レーダー探知機」
 を載せようとPDA工房から購入・取付けた。
 (ただ、PDA工房の不良品に対する対応が...)
 
 ただ、長年死守してきたR1150Rを売却する事
 になったので、取付けて早々、不要になった(涙)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |