| Author | 転がったヘルメット!さて。の巻 Replies | 
			 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.16. 11:49 |     |   
				| 
 |  
				| ■てんてん虫さん、■hamayaさん、■おはぎさん、 アイデアありがとうございます。
 メウロコで、大変参考になります。
 
 ?落下防止、?ワンタッチ、?雨天結構のメットの向き、・・・・の
 ワタシの必要条件からすれば、
 おはぎさんの独創がひょうずばであります。
 
 純正タンクバック常設とナビとリモートコマンダーが周辺にあるため、
 メットが上手く納まるか、メーター前に。
 帰宅したら、確認してみます。
 
 それにしても、PAなんかで、見ると、タンク周りにヒョイ、
 或は、ミラーに被せ・・・色々ですね。それぞれの置き場所。
 
 友人の、数年前、秋葉でメットどころかK1200RSが10数分の間に消えてしまったことを思えば、
 全てにロックが必要ですが、メットに加え、ナビ、グローブ、無線機もある意味、無防備状態でありますが、
 
 メットのことにして、もう少し、フックの場所探し、部品形状等々で遊んでみます。
 
 御礼まで。
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| Guest 
 
 
 
 
 
 Usergroups: None
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.14. 00:42 |     |   
				| 
 |  
				| 私はハンドルのボルトと共締めした市販の金具にヘルメットのDリングを引っかけています。 キーロックではないため盗難抑止機能はありませんが大事なナビや無線機を隠せるので
 イタズラ防止も含めて小休止するとき等重宝しています。
 
 ヘルメット2個まで引っかけることができます。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| hamaya 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 64
 Location: 群馬県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.11. 22:18 |     |   
				| 
 |  
				| R1200RT(05年)に乗っています。 
 私は、リアシートの下にあるフックにワイヤを引っかけて、ヘルメットホルダにしています。ツールケースの中に専用のワイヤも入っています。
 
 もっとも、ツールケース内のワイヤでは心許ないので、クリプトナイトの太いワイヤに代えてはいますが。
 
 リヤシートを一度はずして、また付けるという手間がありますが、単純明快です。
 
 ヘルメットはシート上に置けますし、ワイヤを2本使えば、ヘルメット2個でも大丈夫だと思います。
 
 Last edited by hamaya on 2010.11.20. 22:37; edited 1 time in total
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| てんてん虫 
 
  
 Joined: 12 Sep 2009
 Posts: 6
 Location: 岩手県盛岡市
 Usergroups:
 
 
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.10. 18:11 |     |   
				| 
 |  
				| oliveさん、どうも。 
 興味深いHPをご紹介いただいてありがとうございました。
 ハンドルの先。
 高さはいいんですが、やはり開口部が天を向いて雨の日に内装が
 濡れる点で、考えてしまいます。
 
 10年間シートの上に正座?で雨も凌いできたわけで、
 同様に、雨でもOK、メット開口部が下になる状態で、
 触れたくらいでは落下しない、どこかに吊るそうとすると、
 どうしても、開口部がバイクボディーに添うような形になる場所を探し、
 かつ、その位置を保持するフックの取り付け場所にも工夫が必要で、
 これは、私にとって今までにない難題であります。
 
 愛車を売り飛ばす気はないものの、
 納車時のノーマル状態を維持したい気持ちがあって、
 ボディーに穴を開けたり「釘を打つ」ような工作はしたくなく、
 今のところ、純正タンクバック側の樹脂土台に
 フックをネジ止めしようと考えています。
 
 それにしても、ヘルメット。
 RTの皆さん、どこにどうされているんでしょう?
 私の知る範囲では、
 ?トップケースかパニアケースをメット専用にしている。
 ?小休止でも、持ち歩く。
 ?市販のメットロックに掛ける。ボディーパイプかナンバープレート付近。
 雨の日は内装が濡れますね。
 ?バイクの下の地面に置く。
 ?シートの上や、メーター周辺に置く。
 ?シートバー周辺にワイヤーロックか、カラビナで留める。
 ?ハンドル先のフック。
 
 ■oliveさん、ご紹介いただいたHPの、サイドスタンドの「アルミ下駄」。
 市販品は、ほとんどが、足先を痛めないように、周囲からビスの頭で
 留める形のものですが、
 この方は、
 足先?の真ん中に穴を開け、下駄のアルミにねじ込んだ工作をして、
 新鮮な驚きを覚えました。
 これこそが、カスタムの本領でありましょう。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| olive 
 
  
 Joined: 26 Jan 2007
 Posts: 7
 Location: 香川県高松市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.07. 21:56 |     |   
				| 
 |  
				| はじめまして oliveと申します。 私は、香川のバイクショップ店のカスタム商品ですがハンドルの両端に付けられるフックでヘルメットを吊るしています。
 写真は、バイクショップの
 http://www3.plala.or.jp/yspgosikidai/
 で見られます。
 尚、まだ商品として販売が行われているかは不明です。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.07. 19:41 |     |   
				| 
 |  
				| ■テツさん、どうも。 BMW専用なら、パイプにピッタリ、こりゃいいや。ってんで、
 メットを持って、バイクの想定位置に顎紐金具をあてようとすると。あらら。
 リアステップがメットの中に入っちゃう。ステップに砂が付いていたら、まずいなあ。
 メットを上下反対にすると、今度は、雨の日は内装が濡れちゃう。
 思ったより低い位置だなあ。
 
 ■pithecanさん、どうも。
 なるほど。こんなのがあるんだ。で、
 メットをそのあたりに下げて見ると、当然ながら、
 顎紐の金具を持てば、メット開口部が天を向いて、
 これも雨の日はまずいなあ。それに、位置が低すぎる感じ。
 頭にかぶるものが低い位置に来るのは、
 私の場合どうも気分的にいけません。
 
 そんなわけで、皆さんのご推薦パーツを参考に、自作してみます。
 いいとこないかと、バイクをぐるぐる覗きまわり、
 バイクを降りたその位置で、屈むことなく、ヒョイと掛けられる場所は?
 
 フロントシートの両サイド後部にボデイー外装と意味ありげな隙間があって、
 その間の見えないところに、工夫をして、メット開口部をボディー側にして下げれば、
 雨も入らず、OKかも。もう一個は反対側の同じ位置に。
 
 こんなイメージいます。
 
 閲覧&ご案内をいただいた皆様、ありがとうございました。
 上手くいっても失敗しても、ご報告いたします。
 
 まんず、御礼まで。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| pithecan 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 42
 Location: 兵庫県神戸市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.06. 15:27 |     |   
				| 
 |  
				| 古筆庵12RTさん、はじめまして ヘルメットホルダーですが、RTだとフレームパイプが見えないので二輪部品店で売っている後付のホルダーは取り付けは難しいですね。
 少しお高いですが
 
 ライセンスプレートヘルメットロック Z5506 価格は¥13,545(税込み)
 http://www.motorradkobe.com/meister/2k903b.html
 
 に鍵付きホルダー2個使えるのがあります。いかがでしょう?
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.05. 21:13 |     |   
				| 
 |  
				| 「古筆庵12RT」さんへ 
 (取付&活用の)詳細は、PMに送りました。ご確認下さいませ。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 古筆庵12RT 
 
  
 Joined: 14 Oct 2006
 Posts: 128
 Location: 千葉県九十九里
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.05. 20:50 |     |   
				| 
 |  
				| ■johnさん、早速に、有難うございます。 頂いた文字列で検索したらありました。
 これですね。なるほど、
 BMW自転車用の。オシャレで機能的!
 
 http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/lifestyle/_shared/pdf/bikes.pdf#search='BMWワイヤーロック'
 
 例えばこれをリアシートバーにグルッとして。
 ってことは、
 johnさんは、停車して、何処かにしまってあるこのロックをタンクバックか、
 パニアから取り出してロックすることになりますね。
 出発のときはその逆のプロセス。
 
 当方田舎感覚なもので、今まで、短時間なら、
 タンクバックとスクリーンの間か、シートの上に置くだけで、
 10年間あまり、盗まれることもなく、ノンキに構えていたんでありますが、
 人がちょっと触れただけで、ズバリ、
 そそっかしい妻の、落下させる事態に直面し、
 今回の質問になった次第であります。
 
 ですので、帽子を帽子掛けにかけるような
 手間要らずの安直な小さなフックを、
 どこかに1個か2個つけて、アゴヒモの金具を掛けられるようにする。
 見た目もスッキリとして、目立たない場所に・・・・。
 こんなワガママなイメージでおりまして、はい。
 
 どこのビスを利用して、こんな小さな金具?をトモ締めしてます。とか、
 私と同様の発想で、既に装備されてらっしゃる方、
 引き続き、アドバイスよろしくお願い致します。
 
 ■johnさん、貴重な情報ありがとうございました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| john 
 
 
 Joined: 02 Mar 2007
 Posts: 4
 Location: 神奈川県鎌倉市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: 転がったヘルメット!さて。の巻   Posted: 2010.11.05. 19:23 |     |   
				| 
 |  
				| 小筆庵12RTさん、今晩は! ご質問の件ですが、小生が使用しているのはBMWワイヤーロック(元々はBMWの
 自転車用)で値段は4,300円位だったと思います。正規ディーラーなら店頭に置いて
 あるところも有りますので問い合わせされたら如何ですか。
 john
 _________________
 K1200RS、E87 130i をこよなく愛する 6 WHEEL
 DRIVERです。互いに役立つ情報交換の仲間入りを
 させて下さい。ツーリングのお誘い、積極的に参加
 させて頂きますので、宜しくお願い致します。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |