| View previous topic :: View next topic | 
   
   
		| Author | バイクの個人輸入方法について | 
     
		| Beemer 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 21
 Location: U.S.A オハイオ州
 
 | 
			
				|  Post subject: バイクの個人輸入方法について    Posted: 2007.06.08. 03:04 |     |   
		  | 
 |   
				| 相談に乗ってください。 現在アメリカに在住ですが、こちらで3年乗ったRT1150('03)を持ち帰る検討を始めました。
 
  当初は最後の旅の思い出としてLAまで自走(2500マイル)し、ロス港から船で横浜まで送るつもりでした。   が、業者と話をしてみると諸費用(排ガス検査、電波障害、手続き代行)などで、60万ほどかかるとかで頭を悩ませています。
   また、友人の中には「けっこう面倒くさいよ、アメリカで売ってしまい、日本に戻ってその分を足せばいいじゃない?」とありがたい忠告の声もあります。
 皆さんの中に個人輸入された方いらっしゃいませんか?
 いらっしゃれば、ぜひ経験談をお聞かせください。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		| stealth 
 
 
 Joined: 12 Oct 2010
 Posts: 2
 
 
 | 
			
				|  Post subject: Re: バイクの日本への持ち帰りについて    Posted: 2010.10.13. 01:31 |     |   
		  | 
 |   
				| はじめまして 突然のメールで申しわけありません
 
 私はロサンゼルスに住んでいるのですが
 近々、愛車を日本に個人輸入をしようと思っています
 ウェブでいろいろと 調べていたところ
 ブレーキの試験の書類が必要だということがわかりました
 そこで、さらに検索をしていたところ貴殿のフォーラムでの投稿が目にとまり
 どうしても、教えていただきたい事があり メールをした次第です
 
 貴殿のフォーラムにあった
 (一番の難関(100万円以上! )であったブレーキ実機制動試験はアメリカのディラーに相談したところ、アメリカ総代理店からBMW本社に連絡が行き、日本の法律に適合しているとの証明書を発行してもらいました。(無料、しかもFedexで郵送までしてもらい感謝感激です )
 
 この部分ですが、アメリカのディーラーでは 実機制動試験について なんと呼ばれているのか(通称)が検討つきません
 ブレーキ実機制動試験とは 英語でなんというのでしょうか?
 また、どのように 依頼をされたのでしょうか?
 
 突然で大変申しわけないと思っております
 が、行き詰まってしまってまして
 わらにもすがる気持ちで メールをさせていただいております
 何卒、ご指導ご鞭撻をいただけますようお願い申し上げます
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
     
		|  |