| Author | ETCはどうされています? Replies | 
			 
		| むらぐ 
 
  
 Joined: 01 Feb 2009
 Posts: 26
 Location: 兵庫県高砂市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.28. 12:16 |     |   
				| 
 |  
				| >maronさん ETCは取り付けされました?また感想、レポート等あればお願いします。
 私もETCについて色々まだ決めかねています
   来月のツーリングまでに取り付けたいのに・・・
 ETCについて疑問があります。ご存知の方ご教示お願いします。
 
 〇セットアップは車種以外に車検証のどこまでの情報をインプットするのでしょうか。
 〇車用を軽4でセットアップしてバイクで使用している方もいらっしゃると思います。
 とすると仮のハナシ・・・普通車に軽4でセットアップしたETCを取り付ければその料金で通行できるのでしょうか?(もちろん違法でしょうが)
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| maron 
 
  
 Joined: 19 Jun 2008
 Posts: 16
 Location: 中四国地区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.08. 22:38 |     |   
				| 
 |  
				| apollor1200rtさん、IWAさん御返答ありがとうございます。 とりあえず問題無いようなので安心しました。
 どちらのタイプになるのか判りませんが、3月までには装着を完了したいと思います。
 
 むらぐさん、便乗投稿で申し訳ございません。
 私もETCのことが非常に気になっていました。
 
 暫くは通行料1000円で遠方へのツーリングが可能となります。
 しかし、これから休日の高速道路は混雑も予想されます。
 皆さん安全運転を心掛けましょう。
 _________________
 中四国地区の皆様、宜しくお願い致します。皆様と楽しい交流ができればと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| IWA 
 
  
 Joined: 26 Sep 2007
 Posts: 71
 Location: 岐阜県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.08. 18:53 |     |   
				| 
 |  
				| 私は15RTですが、apollor1200rtさんと一緒で分離型ETCのアンテナをフロントカウル内に、本体はシート後ろのカウル内に取り付けています。 
 一体型と比べて、カードの出し入れや差し替えに面倒ですが、カードを通常入れっぱなしの私は盗難防止にもなっているかなと思ってます。
 
 maronさんが一体型にこだわらず分離型も選択肢に入るなら、スマートさや盗難防止で分離型に1票です。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| apolloR1200RT 
 
 
 Joined: 14 Jan 2008
 Posts: 47
 
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.08. 16:22 |     |   
				| 
 |  
				| 私はR1200RTですが、分離型ETCのアンテナをフロントカウルの内部に取り付けています。 たぶんカウルとウインドスクリーン越しに交信していると思いますが、今まで全く問題ありません。 分離型も一体型も性能面は同等か後発の一体型の方が良いでしょうからアンテナの取付け角度が適切(ETCの説明書通り)ならウインドスクリーン越しでも大丈夫だと思います。 
 アンテナの設置場所をいろいろと検討して、アンテナ設置のためにメーターを外すのが大変だったりしたのですが、分離型のアンテナをカウル内部に設置すると動作確認用のライトしか露出しません、またこのライトが意外と眩しいので走行中に視界に入らないメーター下部に設置しました。 結果的に非常にすっきりとまとまりスマートな仕上がりには自己満足しています。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| maron 
 
  
 Joined: 19 Jun 2008
 Posts: 16
 Location: 中四国地区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.07. 23:51 |     |   
				| 
 |  
				| 半年ぶりに投稿する11RT乗りのmaronです。 ETCのことで伺います。
 今度、一体型ETCを装着予定ですが、BMWの分厚いウインドスクリーン越しに
 設置しても、交信上問題無いでしょうか?
 ハンドルグリップ周辺の設置が難しく、トップブリッジ周辺だとスクリーン越しになり
 ます。
 11RT、15RT所有者で、一体型ETCを装着している方が居れば、どのように装着して
 いるのか教えて欲しいと思います。
 _________________
 中四国地区の皆様、宜しくお願い致します。皆様と楽しい交流ができればと思います。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| むらぐ 
 
  
 Joined: 01 Feb 2009
 Posts: 26
 Location: 兵庫県高砂市
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.06. 02:50 |     |   
				| 
 |  
				| お二人ともどうもです。 いただいた情報で検討すると大筋、方向性決まってきました。
 軽四扱いでのセットアップはこれからはダメですね。ゲートが開かないのはハナシになりません。 二輪専用で考えざるを得ないようですね。
 分離型、一体型のどっちかの問題ですが、価格的には一体型ですかね。ヤフオクなんかでも2万5千〜3万までで出てるようです。ハンドル廻りに適当にステー取り付けて電源取るだけですから取り付けも簡単と思いますし。
 停車時にカードだけ抜いておけば、SA等でETC本体をパクる輩もそうおらんでしょう。
 しかし解せないのは二輪ETCを発売しているのが何故JRMだけなのかです?
 この独占状態が続く限りは二輪ETCの価格適正化は実現しないでしょう。
 せめてもう1〜2社取り扱いメーカーが増えてくれれば・・・・と思いますが、ネズミ捕りのレーダーの状況を鑑みれば二輪市場ってこんなものなんでしょうかねえ
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 龍&長崎 
 
  
 Joined: 02 Nov 2006
 Posts: 158
 Location: 長崎県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.05. 23:58 |     |   
				| 
 |  
				| [quote="テツ"]  	  | 龍&長崎 wrote: |  	  | 
 一体式の現物を見てきましたが、正直オモチャっぽい...
 車体アンテナの位置設計から、ハンドル止めのみです。
 
 | 
 
 テツさん、こんばんは。
 現物はオフ車乗りの友人のを見たことがあります。
 本体には盗難防止の鍵がついた防水カバーまでしていました。
 取り付けはパイプハンドルについています。
 
 国産バイク用と別にBMW用とかあるのか確認してみます。
 
 私の場合はメーター上の棚を予定していますので盗難が心配になりました。
 分離タイプに変更(購入には補助金が出る)するか悩むとこですね。
 
 情報ありがとうございました。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.05. 20:58 |     |   
				| 
 |  
				|  	  | 龍&長崎 wrote: |  	  | バイク専用の一体式発売開始の記事をみて注文すること二ヶ月弱、いまだ入荷の
 連絡がありません?千円利用開始まで時間があるからいいのですが。
 | 
 
 > 「龍&長崎」さん
 
 島根ラリー以来ですね!ご無沙汰しております。(汗)
 
 「横レス」大歓迎です!メンバー同士の助け合いです。
 
 一体式の現物を見てきましたが、正直オモチャっぽい...
 車体アンテナの位置設計から、ハンドル止めのみです。
 RT等の、専用「棚」の部品が取付けられる車種ならば、
 棚の上に取付けられるので、スマートに見えますけど...
   
 一体式なので、乗降車の都度ETCカードの抜差しが必要。
 逆にSA(PA)休憩で、カードを無くしそうで怖いかも...
   
 1000円乗り放題は、5月のGW迄に施行を目指すみたぃ。
 一体式でも、分離式でも、2月末までに申し込んで居て、
 入荷、登録&取付けをGW前に完了させなければ成らない...
   
 最も、1000円乗り放題が「ぬか喜び」に成らない様に!
  |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 龍&長崎 
 
  
 Joined: 02 Nov 2006
 Posts: 158
 Location: 長崎県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.05. 16:04 |     |   
				| 
 |  
				| [quote="テツ"](これに関しては、最近のETC関連の投稿がある為、ご参照下さい!) 
  テツさん、横レス入れすみません。 
 品薄は必然です。[/quot]
 バイク専用の一体式発売開始の記事をみて注文すること二ヶ月弱、いまだ入荷の
 連絡がありません?千円利用開始まで時間があるからいいのですが。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| 龍&長崎 
 
  
 Joined: 02 Nov 2006
 Posts: 158
 Location: 長崎県
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.05. 15:35 |     |   
				| 
 |  
				|  	  | むらぐ wrote: |  	  | 過去すでに話題となったネタであろうと思いますが、最新情報があればと思います。
 | 
 
 はじめまして。
 ’00年11RT乗りの龍です。
 お尋ねの最新レス記事は【BMW Motorrad MainForum】カスタマイズ専用フォーラムの二段目で詳細を確認できますのでご覧ください。
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		| テツ 
 
  
 Joined: 12 Oct 2006
 Posts: 263
 Location: 東京都渋谷区
 Usergroups:
 
 
 | 
			
				|  Re: ETCはどうされています?   Posted: 2009.02.05. 13:46 |     |   
				| 
 |  
				| 2輪ETCが登場する迄は、軽4輪登録のETCを流用する者が多かった。 (何を隠そう、自分もかつては、その内の1人でした...)
 
 しかし、2輪ETCの販売開始により、その「正当性」は薄れつつある。
 区域によっては、軽4輪登録のETCで、バーが上がらない箇所もある。
 (これに関しては、最近のETC関連の投稿がある為、ご参照下さい!)
 
 1000円乗り放題は、未だ国会で議論を繰返してる為、断言できない。
 「仮に」補正予算案が通ったとして、施行となれば、品薄は必然です。
 (それを見込んで取付けても、「ぬか喜び」に成りかねない...爆笑)
 
 あくまでも、「むらぐ」さんの「バイクライフ」に長距離が多ければ、
 2輪ETCの取付けを、ご検討ください。軽4輪登録のは、自己責任で...
 |  | 
	 
		| Back to top |  | 
	 
		|  | 
		 
		|  |